市役所建て替えで市民シンポ
宇部市役所の建て替えに向けた市民シンポジウムが22日、市シルバーふれあいセンターで開かれた。高校生から高齢者まで約150人が参加。行政、議会、市民委員会から基本構想につながる検討内容を聞いた上で、新しい庁舎の在るべき姿や... 続きを読む
View Articleチャリティーカットで熊本支援
地元の美容師を中心に組織する山口ヘアコレクション実行委員会が23日、おのだサンパークで熊本地震の復興支援に向けたチャリティーカットを行った。収益金の14万3074円は、日本赤十字社を通じて被災地に寄付する。 中学生以上、... 続きを読む
View Article宇部市の消費生活相談、ネット関連が増加傾向
宇部市役所内の市消費生活センターが受け付けた2015年度の相談件数は1136件で、前年度に比べ199件少なかった。全体の件数は減少したが、インターネット関連の相談件数は前年度を上回り、近年は増加傾向にある。同センターでは... 続きを読む
View Articleホタルの乱舞始まる
梅雨入りを前に、宇部市内では初夏を彩る風物詩、ホタルの季節を迎えた。 夜間の冷え込みのため、ここ数年遅れ気味だったホタルの出現は、小野の上小野地区では例年より1週間も早く、先週末から幻想的な光の世界を演出し始めた。 23... 続きを読む
View Article山陽小野田「介護予防応援隊」養成講座始まる
自らの介護予防に取り組みながら、地域で介護予防に関する知識や技術の普及に努める「介護予防応援隊」の養成初級講座が24日、山陽小野田市役所で開かれた。受講した15人はチェックシートで日常生活を振り返り、自身に必要な介護... 続きを読む
View Articleチャレンジデー始まる
自治体対抗形式でスポーツや運動をした住民の参加率を競うチャレンジデーは25日、全国128市町村が参加して始まった。2度目の参戦となった宇部市の対戦相手は山形県鶴岡市。市内では午後9時までに67プログラムが実施されるほか、... 続きを読む
View Article小羽山小空き教室に災害用備品
大規模災害時に緊急避難場所兼避難所になる小羽山小(網本徳文校長、351人)が、空き教室となっていた教室棟1階の多目的室を「災害対策用備蓄品置き場」とし、校舎内に分散していた防災用品を集約。24日には校区自主防災会(木下昇... 続きを読む
View Article山陽小野田市長ら企業に求人要請
5月の「県求人確保月間」に合わせ、白井博文市長は25日、小野田、山陽の両商工会議所、宇部公共職業安定所などと連携して、共英製鋼山口事業所など市内の4事業所を訪問し、地元の高校や大学を卒業する若年層を中心とした雇用の拡大を... 続きを読む
View Article宇部市のプレミアム商品券、3億円超の消費喚起
宇部市は、昨年度実施したプレミアム付き商品券「うべ元気プレミアム商品券」の利用実績をまとめ、アンケート結果からプレミアム分(約1億円)の3倍に当たる3億円超の消費喚起効果があったと発表した。 同商品券は1000円券12枚... 続きを読む
View Articleチャレンジデーで宇部市初勝利
自治体対抗でスポーツをした住民の参加率を競うチャレンジデーは25日、全国の128市町村が参加して行われた。2度目となった宇部市は、昨年の5万4080人を上回る7万8202人が参加。参加率は46・2%で、対戦した山形県鶴岡... 続きを読む
View Article山陽小野田市自治会連が総会
山陽小野田市自治会連合会(岡本志俊会長)の総会は26日、市民館で開かれた。自治会長ら約210人が出席し、今年度は「みんなの笑顔のために 助け合い 支え合い!!」をスローガンに安心安全な街づくりに取り組むことを決めた。 ... 続きを読む
View Article宇部市の子育て世代包括支援センターが好評
宇部市が昨年4月から市保健センター内に開設し、保健師らが対応に当たっている「子育て世代包括支援センター」。初年度は、妊婦や子育て中の母親ら延べ720人から1039件の相談を受け付け、妊娠、出産、育児などに関する悩み・不安... 続きを読む
View Articleナルトビエイの駆除始まる
貝類などの漁業資源を食い荒らす〝海の厄介者〟ナルトビエイの今シーズン初めての駆除が26日、宇部、山陽小野田沖で行われ、319匹、4・7㌧を捕獲した。関係者は「初日にしては少なかった。毎年の駆除効果が表れているのか、偶然に... 続きを読む
View Article山陽小野田の小学校春季運動会がシーズン入り
山陽小野田市内の小学校が春季運動会のシーズンを迎え、28日には、津布田と埴生で行われた。津布田小(長冨肇校長)では「赤白団結!ネバーギブアップ」をスローガンに掲げ、全校児童44人が徒競走、綱引き、玉入れなど13のプログラ... 続きを読む
View Article宇部高「理数科」廃止、県内初の「探求科」設置へ
宇部高に来年度から県内初の探究科が新設される学科改編案が、27日に県庁で行われた県教育委員会会議で示された。新しい時代に求められる探究力や、大学などでの高度で能動的な学習につながる学力の育成をコンセプトに掲げる。1969... 続きを読む
View Article宇部市の「市道アプリ」が補修に威力
宇部市が運用しているスマートフォンアプリ、ネイティブ宇部の「画像通報」機能が、市道の補修に威力を発揮している。道路の穴などの異常を見つけた場合、画像を撮影してコメントとともにアプリを通じて送信してもらえれば、状況と場所の... 続きを読む
View Article山陽小野田市で「復活!住吉まつり」
5周年記念「復活!住吉まつり―世代を超えてつながる日」は29日、山陽小野田市東住吉町の住吉神社をメーン会場に開かれた。あいにくの雨模様となり、大幅なプログラムの変更を余儀なくされたが、28日の前夜祭と合わせて2万人(主催... 続きを読む
View Articleときわ動物園でリスザルと触れ合う新イベント
ときわ動物園で28日、新イベントの「リスザル アドベンチャー ラフティング」が行われた。家族連れら17人が、リスザルの島にいかだで「上陸」。餌やりを通じて動物と触れ合った。 命や自然環境の大切さを学んでもらおうとスタート... 続きを読む
View Article空港にぎわいフェスタに7000人
山口宇部空港で29日、「にぎわいフェスタ2016」が開かれた。雨天にもかかわらず市民ら約7000人が集まり、バザー、空港消防隊体験入隊、航空会社の制服撮影会など多彩な行事を楽しんだ。山口宇部空港「賑わいのある空港作り」実... 続きを読む
View Article大災害に備え、山陽小野田市が業務継続計画を策定
山陽小野田市は、大規模災害が発生した際でも市民の生命を守るための災害対策業務や市民生活に重大な影響を与える通常業務を継続して行えるよう、市業務継続計画を策定した。震度6強以上の地震の発生で参集できる職員数を「3時間以内」... 続きを読む
View Article