Quantcast
Channel: 宇部日報 このまちメディアWeb
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live

山口宇部空港の50歳、盛大に祝福

 山口宇部空港の50周年記念セレモニーは1日、同空港国内線旅客ターミナルビル2階で開かれた。50×150㌢の特大ケーキや、全日空(ANA)グループ社員有志でつくるANAオーケストラの演奏など盛りだくさんのプログラムを実施... 続きを読む

View Article


高泊小で着衣水泳の授業

高泊小(今本美智子校長)で1日、3~6年生対象の着衣水泳の授業が行われた。児童たちは服を着たままプールに入り、溺れたときの対処の仕方、大型のペットボトルが救助に役立つことなどを体感し、水難事故に備えた。 担任の指導の下、... 続きを読む

View Article


夏期食品一斉監視指導がスタート

県による夏期食品一斉監視指導が1日から始まった。宇部健康福祉センターは、管内の宇部・山陽小野田・美祢の3市で800施設を回ることを目標に、食中毒の予防対策や食品の適正表示などのチェック・指導を行っている。期間は8月末まで... 続きを読む

View Article

宇部市が長期インターンシップ実施へ

宇部市は、大学、高専の学生を対象に、1カ月程度を実習期間とする長期インターンシップを実施する。1週間程度の短期型では困難だったプロジェクトへの参加や多様な業務体験を通して、公民にとらわれず宇部で就職し、活躍したいという若... 続きを読む

View Article

山陽小野田市の市民プールオープン、初日からにぎわう

山陽小野田市市民プールが3日、オープンした。梅雨明けを前に夏を満喫しようと、初日は午前中に約171人、午後からは雨に見舞われながらも200人を超える利用があり、子供たちは水しぶきを上げ、プールサイドは歓声に包まれていた。... 続きを読む

View Article


元気なまちづくりの輪広がる

宇部市主催の「元気なまちづくり提案サポート事業公開プレゼンテーション大会」は3日、ときわ湖水ホールで開かれた。市内の団体が企画・実施する事業などに対する助成金交付への審査会で、初めて公開形式で実施。審査員と一般市民が見守... 続きを読む

View Article

“多世代交流拠点”の完成心待ち

宇部市が中央町3丁目で整備を進めている「多世代交流スペース」のオープン前プレイベントは3日、同所と銀天エコプラザなどで開かれた。「芝張りワークショップ」や「親子でできるトレーニング体験ジム」などが行われ、訪れた市民が各種... 続きを読む

View Article

須恵保育園児の七夕飾り、郵便局に展示

須恵保育園(松枝志保子園長、153人)の園児が作った高さ2㍍の七夕飾りが、小野田西之浜郵便局に置かれている。カラフルな折り紙細工とともに、園児たちが「看護師になりたい」などと夢を記した短冊が取り付けられ、来局者を楽しませ... 続きを読む

View Article


宇部フ大幼稚園でそうめん流し

宇部フロンティア大付属幼稚園(末永順子園長、238人)は4日、文京町の同園で恒例のそうめん流しを行い、青竹を流れる冷たいそうめんを園児が竹箸を使って上手にすくい上げて食べた。 季節を感じる行事として開いたもの。先月の日曜... 続きを読む

View Article


フジグラン宇部に期日前投票所

宇部市内の商業施設として初めての期日前投票所が5、6日(午前10時~午後7時)の2日間限定で、明神町3丁目のフジグラン宇部店1階に開設され、買い物客らが貴重な1票を投じている。 県選挙管理委員会は4日、参院選期日前投票の... 続きを読む

View Article

山陽小野田市の國清さん、韓日書展に招待出品

山陽小野田市の國清さん、韓日書展に招待出品  山陽小野田市中央1丁目の書道家、國清観水さん(80)が、8月19日から韓国ソウル市で開かれる「韓日書藝名家展」の招待作家に初めて選ばれた。長年にわたる活動と14カ国26都市の... 続きを読む

View Article

まちづくり会社「にぎわい宇部」が事務所開き

まちづくり会社「にぎわい宇部」(社長・安部研一宇部商工会議所会頭)の事務所が5日、中央町3丁目にオープンした。記念セレモニーには、関係者50人が出席。安部社長、久保田后子市長ら6人がテープカットを行い、まちづくりの新たな... 続きを読む

View Article

宇部市交通局がバス路線を再編へ

宇部市交通局(福本幸三局長)は今年度から、路線バスの再編に着手する。運行ルートの大幅な見直しや市街地循環線の導入などが主な内容。見直しには廃止も含まれ、今年度は1路線・4区間を予定している。同局では今後、該当する関係自治... 続きを読む

View Article


山陽小野田のふるさと納税、返礼品効果で急増

山陽小野田市が6月から導入したサポート寄付(ふるさと納税)への返礼品制度が早くも成果を上げている。今年度に入り、5月末までの2カ月で30万円(2件)だった納税額は、6月だけで86万2000円(36件)と急増。市では過去の... 続きを読む

View Article

おのだ七夕花火大会、今年は中止に

小野田商工会議所(藤田敏彦会頭)は6日、焼野海岸で8月7日に行う予定だった第10回おのだ七夕花火大会を「会場の安全が確保できなくなった」として実施しないことを発表した。開催を前に各方面から協賛金を募っており、これまでに目... 続きを読む

View Article


工場群を海から見学、産業観光バスツアー

産業観光バスツアーの第19・20章(船舶コース)が6日に開かれ、71人が宇部港の工場群を船から見学した。巨大な石炭船を間近で見たり、宇部興産大橋の下をくぐったり、日頃はできない体験を楽しんだ。宇部・美祢・山陽小野田産業観... 続きを読む

View Article

宇部市が「はつらつポイント」登録呼び掛け

宇部市民の健康維持、増進に向けた宇部市の「はつらつポイント制度」。2015年度末の登録者数は、前年度比931人増の3611人で、12年度の制度開始以来、毎年着実に増加しているものの、17年度末の目標値に掲げた1万人に対し... 続きを読む

View Article


本山小児童が焼野海岸で「海の学習」

本山小(城戸邦之校長)の海の学習は7日、全児童197人が参加して焼野海岸で開かれた。子供たちは照りつけるような厳しい暑さもお構いなしに、砂の彫刻大会やカサゴの稚魚の放流を満喫しながら、環境保護の意義も学んだ。 子供たちに... 続きを読む

View Article

熱中症で救急搬送される人急増

宇部・山陽小野田消防局管内で、熱中症により救急搬送される人が急増している。宇部市で最高気温が30度以上を記録した3日から6日までの4日間で8人。梅雨明け前後は、急激に気温が上がりやすい上、体が暑さに順応しておらず、例年、... 続きを読む

View Article

地元八幡宮で海開き神事

宇部市西岐波の白土海水浴場の海開き神事は8日、南方八幡宮(宮崎賢次宮司)であった。宇部観光コンベンション協会や地元小・中学校校長、警察、海上保安署、市関係者ら15人が出席して安全を祈願した。同海水浴場の利用期間は8月31... 続きを読む

View Article
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live