厚狭小児童が地域イベントの準備、お手伝い
「厚狭寝太郎の里おひなさまめぐり」の開催を前に、厚狭小(楠裕之校長)の5年生100人は29日、会場となるJR厚狭駅周辺の商店街で清掃作業に励んだり、人形の飾り付けを手伝ったりした。総合的な学習の授業で「厚狭の魅力発見隊」... 続きを読む
View Article山陽小野田市赤崎の高齢者に弁当宅配
赤崎地区社会福祉協議会(大本軍会長)は1日、校区のお年寄り195人に手作り弁当を届ける宅配給食サービスを実施し、感謝された。 76歳以上の一人暮らしと80歳以上の夫婦世帯を対象に、毎年秋と冬に実施している。今回で51回目... 続きを読む
View Articleうっぽく・うべ食フェスタ「たけのこの巻」始まる
宇部市の北部地域で取れたタケノコを使ったメニューを提供する「うっぽく・うべ食フェスタ『たけのこの巻』」が、1日から市内14の飲食店で始まった。31日までの期間中、人気のレストラン、居酒屋、バーが限定メニューを出し、里山の... 続きを読む
View Articleときわ動物園、全面開業祝う企画いろいろ
宇部市は、19日のときわ動物園の全面開業に合わせて各種企画を実施する。トークショーや来場者プレゼントなどを行うほか、ウサギとモルモットを間近で見たり、触れたりできるふれあい動物広場は6日に先行オープン。開園前に一足早く、... 続きを読む
View Article厚狭寝太郎の里おひなさまめぐり始まる
第18回厚狭寝太郎の里おひなさまめぐりが3日、JR厚狭駅前の商店街周辺で始まった。約1㌔の町筋にある店舗の門口など37カ所に豪華なひな壇、さげもんなどが飾られ、多くの人がじっくり見入っている。厚狭駅前商店会(一倉元信会長... 続きを読む
View Article注目集める「ときわ動物園ものがたり」
ときわ動物園のリニューアルオープン(19日)を前に、体験学習館「モンスタ」では、前身の宮大路動物園以来の歩みを追う企画展「ときわ動物園ものがたり」が開かれている。裏方にもスポットを当てた普段とは一味異なる切り口で、職員ら... 続きを読む
View Article宇部の市道西の宮小松原通り線、31日に全線開通
宇部市が整備を進めてきた市道西の宮小松原通り線が、31日に全線開通する。未整備区間だった350㍍の工事がこのほど完了。1998年度の着工から18年の歳月を経て、900㍍の全区間が完成する。 市道西の宮小松原通り線は、真締... 続きを読む
View Article山陽小野田市が外国人向け観光マップ
山陽小野田市は、外国人に向けて市内の観光情報を発信する外国語版の観光マップを作製した。英語、韓国語、中国語の繁体字と簡体字の4種類で、各2万部を発行。転入手続き時のほか、山口宇部空港へのチャーター便などで観光客が訪れた際... 続きを読む
View Article日報中学野球、組み合わせ決まる
第13回宇部日報中学校軟式野球大会の組み合わせ抽選会が3日、宇部日報社であり、対戦カードが決定した。大会は、12日に常盤公園スポーツ広場など4会場で開幕。宇部市、山陽小野田市、山口市、美祢市の21チームが、近郷一を懸けて... 続きを読む
View Articleガソリン続落、90円台のスタンドも
原油安を背景にガソリンや灯油の値下がりが続いている。宇部市内でもレギュラーガソリン1㍑当たりの店頭小売価格が県内平均より安く、100円台の半ばで推移。セルフ給油のスタンドは90円台に突入した所もあり、消費者にとってうれし... 続きを読む
View Article日報旗サッカー、西岐波Aが近郷ナンバーワンに
第37回宇部日報旗少年サッカー大会2日目は6日、山口市阿知須のあじす元気ランドで開かれた。悪天候のため、宇部市、山陽小野田市から24チームが出場したAブロック(6年以下)のみ実施。近郷一を決めるA1ブロックの決勝では、西... 続きを読む
View Articleときわミュージアム入館者、2年連続で20万人超
今年度の宇部市ときわミュージアムの入館者が6日、20万人を突破し、節目となった見初小2年の吉田琉華さんに館長の久保田后子市長から記念品が贈られた。大台突破は2年連続で、過去最多だった昨年度を上回るペースとなっている。同館... 続きを読む
View Article反射材促進の日、烏帽子岩自治会館で交通安全教室
県警が今月から9日を「反射材着用促進の日」と定めたことを受け、山陽小野田警察署(塩谷正男署長)は同日、烏帽子岩自治会館で交通安全教室を開いた。地域の高齢者14人が反射材の効果や歩行者事故の主な原因を学んだ。 多発する高齢... 続きを読む
View Article中学校卒業式、力強く巣立ち
宇部市内の公立中学校全13校と宇部フロンティア大付属中で10日、卒業式が行われた。晴れの日を迎えた生徒は計1573人。勉学や部活動に励み、多くの友情を育んだ学びやを巣立った。 川上は、午前10時から体育館で開式。拍手で迎... 続きを読む
View Article宇部市立図書館にICシステム
宇部市教育委員会は、市立図書館にICシステムを導入する。貸し出し手続きの大幅な時間短縮やプライバシーの保護といった利用者サービスの向上、業務の効率化につながるという。 ICシステムは、蔵書にICタグを張り付け、自動貸出・... 続きを読む
View Article山陽小野田市で国道190号拡幅、生徒ら安全点検
慢性的な渋滞や通学路の危険性の解消を目的とした、山陽小野田市の国道190号丸河内交差点-労災病院入り口交差点間(約1㌔)の拡幅工事は工程をほぼ終え、今月から片側2車線による通行が始まっている。11日朝には通学路となる小野... 続きを読む
View Article宇部市市小野集落協定が中国四国農政局から優秀賞
宇部市市小野集落協定(重本正夫代表、27人)はこのほど中国四国農政局から、多面的機能発揮促進事業に功績があったとして中山間地域等直接支払分野で優秀賞を贈られた。 水路や農道など地域資源の保全管理、生産条件不利地における農... 続きを読む
View Article東日本大震災発生から5年、市議会で黙とう
東日本大震災発生から、きょうで5年を迎えた。宇部市議会は11日午前に開いた本会議で、震災で犠牲になった人たちへ哀悼の意を表し、1分間黙とう。議員、市の幹部職員ら出席した全員が、被災地へ祈りをささげた。 市では本庁舎1階ロ... 続きを読む
View Article竜王山で春告げるアマナ開花
20日の「春分の日」を前に、竜王山で春の訪れを告げるアマナが咲き始めた。今週初めごろの陽気に誘われたのか、例年より4、5日早い開花。自然観察指導員の嶋田紀和さんによると、2週間ほど楽しめるという。 アマナはユリ科の多年草... 続きを読む
View Article日報中学校軟式野球大会が開幕
第13回宇部日報中学校軟式野球大会が12日、常盤公園スポーツ広場など4会場で開幕した。宇部市、山陽小野田市、山口市、美祢市の21チームが近郷一を目指して熱戦を繰り広げている。 同広場第1試合の竜王-黒石・川上は、5-3で... 続きを読む
View Article