宇部市主催の「女性リーダーと語る会-女性がいきいきと安心して働き続けられる宇部市へ」が19日、ときわ湖水ホールで開かれた。市指定のキャリアアップセミナーなどに参加し、スキルアップに努めた7人を女性リーダーとして認定。また、女性活躍推進法に基づく市の協議会「うべ女性活躍応援ネットワーク」が立ち上げられ、委員19人が委嘱を受けた。
女性リーダー育成支援事業の最終交流行事として開催。市女性活躍推進企業に認証されている78社の関係者ら115人が参加した。
開会行事で久保田后子市長は「女性たちが、もっと職場で活躍し、働く喜びが味わえるようにしていかなければならない。各企業の実情が厳しいのは分かるが、共にできることから取り組んでいこう。企業に求められる改善がある一方で、女性たちも仕事に対する意識改革が必要」と話した。
女性リーダーとして認定されたのは、市内の事業所や店舗に勤める20~40歳代で、久保田市長が一人一人に認定証を手渡し励ました。同ネットワークの委員たちにも委嘱状が渡され、オブザーバーの2人が紹介された。
認定者、委員とオブザーバーは次の通り。(敬称略)
◇女性リーダー=久保田洋子(会社員)鮎川のぞみ(山口テレコム・ドコモ事業部)松村翠(同)俵真理(会社員)佐藤満里(市社会福祉協議会地域福祉課)上野麻衣子(太陽家具百貨店)堤美知子(同)
◇うべ女性活躍応援ネットワーク▽委員(任期2年)=折原正寛(宇部興産機械)渕上洋子(宇部情報システム)藤井惠子(エイム)岩本恭子(ダスキン山口)佐野薫(中国警備保障)宗田静子(望月商事)内海美樹(自分らしさを磨くセルフブランディングセンター)齋藤美穂(宇部商工会議所)河野幸恵(同女性会)岡井貴経(同青年部)西村崇(宇部青年会議所)今田千恵美(県南中小企業経営者協会)山村麻弥(西京銀行宇部支店)山本幸恵(西中国信用金庫宇部支店)平中朝子(山口銀行宇部支店)三間地早智子(宇部フロンティア大)柳雅美(宇部公共職業安定所)石部隆(市役所)片岡昭憲(同)▽オブザーバー=前村貴美子(市男女共同参画推進審議会)沢田昭弘(日本政策金融公庫下関支店)