Quantcast
Channel: 宇部日報 このまちメディアWeb
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15384

イベント案内【山口】

$
0
0

【開催中】
 ▽菜香亭企画展「昭和初期の宴会風景―料亭菜香亭の写真帳より」 5月13日まで。料亭菜香亭で撮影された宴会写真38枚と写真に写り込んでいる食器や火鉢などの実物21点を展示。午前9時~午後5時。観覧料大人100円、子ども50円


 ▽山口市の美術工芸家・藤木律子さん個展「初夏の染展」5月14日まで山口井筒屋。藍染めを中心とした衣類、インテリア用品など約50点。会期中無休。午前10時~午後6時半(最終日は4時)


 ▽企画展「GLASS100」 5月20日までギャラリー「なごみスタイル」。国内の5人の作家が製作したロックグラスやビアグラス、冷酒用のとっくりなど約200点を展示即売。は午前10時~午後6時。期間中無休。電話083-923-5533


 ▽県立山口博物館テーマ展「目撃!地球史40億年-岩石が語る地球の歴史」 6月30日まで山口大理学部地球科学標本室の収蔵標本を中心に、生成期の古い世界の岩石70点。一般150円、学生100円、19歳未満と70歳以上は無料。午前9時~午後4時半。月曜休館


【5月10日】
 ▽きらら浜自然観察公園野鳥写真展 6月9日まで。40人の野鳥愛好家たち撮影した118点。午前9時~午後5時。月曜休園。200円(18歳以下無料)。電話0836-66-2030


【5月11日】
 ▽高円宮賜杯第39回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント県予選大会 11、12、18日に山口マツダ西京きずなスタジアム。開会式は11日の午前9時半 ▽県立山口博物館の講座「古地図を片手に街を歩こう-肥中街道・山口」 午前10時から吉敷地区。旧道や周辺の史跡約5㌔を探訪しながら、歴史の道を身近に感じる


 ▽J2レノファ山口13節 午後4時から大宮アルディージャと維新みらいふスタジアムで


【5月12日】
 ▽松崎雅子シャンソンコンサート 午後2時からクリエイティブスペース・赤れんが。2500円。予約・問い合わせは、シャンソンde雅(電話083-923-6335)


【5月17日】
 ▽宇部市東岐波の城市幸代さん水墨画展 28日まで阿知須のいぐらの館。午前10時~午後6時(最終日は午後5時)。休館日は水、木曜日。入場無料


【5月18日】
 ▽市保健センター「ウオーキング講座」 午前10時半から中園町中央公園。健康運動指導士の澄川絵里奈さんが講師。電話083-921-2666


【5月19日】
 ▽徳地チャレンジ農場ふれあい体験デー 午前9時からイチゴの収穫体験と試食や田植え体験、宝探しなど。1人300円(小学生以上)。徳地農業公社電話0835-53-0031


 ▽J2レノファ山口14節 午後2時から東京ヴェルディと維新みらいふスタジアムで


【5月25日】
 ▽県立山口博物館歴史講座「没後250年・萩藩郡方(こおりかた)地理図師・有馬喜惣太」 午後1時半から。同館の山田稔学芸専門監が、有馬の生涯と業績について紹介。電話083-922-0294


 ▽J2レノファ山口15節 午後2時から京都サンガF.C.と西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(京都市)で


 ▽日本国際連合協会県本部講演会 午後3時から旧県会議事堂。県立大のウィルソン・エイミー教授が「Thank you 平成 Hello 令和」のテーマで話す。定員100人、無料。締め切りは17日。電話083-933-2340


【5月26日】
 ▽ツール・ド・ヤマグチ湾2019 きらら博記念公園スタート、ゴール。午前9時から仁保地域まで走るロングコース(100㌔)、午前11時から名田島や秋穂地域を走るミドルコース(50㌔)。イベント中はスポーツサイクルアドバイザー日隈優輔さんのトークショーなども ▽第13回大内氏歴史文化研究会講演会「大内義隆の遷都計画-もうひとつの戦国時代」 午後1時半から県教育会館。参加自由。市教育委員会文化財保護課主催。講師は米国プリンストン大教授で、大内氏研究の第一人者であるトーマス・コンランさん。電話083-920-4111


【5月28日】
 ▽憲法週間にちなむ無料法律相談会 午後2時から市男女共同参画センター


【5月30日】
 ▽能のカタチin山口 後7時から洞春寺。ワークショップ形式で能楽に親しむイベント。5回目のテーマは『「能」と「日舞」で観る・楽しむ・比べる』。一般2000円、高校・大学生1000円、小学生以下無料。当日券は各500円増。チケットは、洞春寺(電話083-922-1028)で販売


【6月1日】
 ▽山口市森の案内人養成講座 1、2日、来年2月9日、国立山口徳地青少年自然の家。電話0835-56-5234


 ▽J2レノファ山口16節 午後4時から水戸ホーリーホックとケーズデンキスタジアム水戸(茨城県水戸市)で

【6月8日】
 ▽県ひとづくり財団「きらり山口ひとものがたりセミナー」 午前10時半から県セミナーパーク。県立美術館の河野通孝副館長が、田勝治や林忠彦、下瀬信雄ら県出身の写真家を解説。定員90人(応募多数の場合は抽選)。無料。締め切りは5月16日。同財団のホームページ(http://www.hito21.jp/)で受け付けている。電話083-987-1710


 ▽歴史の町・山口を風水で見る講演会「京の風水、山口の風水」 午後6時から菜香亭。三重大の目崎茂和名誉教授が解説。定員90人(要予約)。参加費300円。電話083-934-3312


 ▽J2レノファ山口17節 午後7時から横浜FCと維新みらいふスタジアムで

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 15384

Trending Articles