Quantcast
Channel: 宇部日報 このまちメディアWeb
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15384

「中心市街地活性化基本計画」策定へ市民アンケートなど予定【宇部】

$
0
0

 宇部市は、2020年3月の内閣総理大臣認定を目指している「中心市街地活性化基本計画」策定に向け、まちづくり会社にぎわい宇部と共同で、市民を対象としたニーズ調査事業を行う。
 
 方法は市民アンケート、街頭調査、市民タウンミーティングの三つ。それぞれで集めた市民の意見、思いを反映させた素案を9月までに作成し、パブリックコメントを経て年内には基本計画案をまとめる。来年3月の認定を目指す。
 
 市民アンケートは、市住民基本台帳から無作為に抽出した市在住で15歳以上の2200人を対象に行うもので、すでに4月末に対象者に郵送。中心市街地に出掛ける目的、交通手段、満足度、重要度など14の質問項目からなり、返信期限を20日までとしている。
 
 街頭調査は、中心市街地を訪れた15歳以上の買い物客、イベント参加者など200人程度が対象。25、26日に新天町名店街で開かれるフラワーフェスティバルなどで実施される予定で、調査員が対象者に中心市街地の印象、利用実態などを聞く。
 
 市民タウンミーティングは、18日、6月15日、7月20日の3回にわたって実施。アドバイザーとして、山口大工学部創成科学研究科の宋俊煥准教授、小林剛士准教授を招く。対象は市内在住、在勤、在学の15歳(高校生)以上で、各回の募集人数は30人程度。
 
 18日午後3時から中央街区公園での第1回は「まちなかのにぎわい創出」、6月15日午後2時から市立図書館での第2回は「行きたくなるまちなか商店街」、7月20日午後2時から文化会館での第3回は「住みたくなるまちなか」がテーマで、参加者が意見を出し合う。
 
 市ではタウンミーティングの参加者を募集中。3回のうち、いずれかに参加できればよい。希望者は所定の申込用紙に必要事項を記入の上、市総合戦略局中心市街地にぎわい創出推進グループ(〒755-8601宇部市常盤町1-7-1、ファクス22-6008、メールnigiwai@city.ube.yamaguchi.jp)へ申し込む。問い合わせも同グループ(電話34-8896)へ。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 15384

Trending Articles