Quantcast
Channel: 宇部日報 このまちメディアWeb
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live

高泊小児童が茶摘み体験

八十八夜の前後に行われる高泊小(今本美智子校長)の茶摘みは7日、同校の茶畑で行われた。6年生44人と1年生39人がペアになり、一緒に新芽を摘み取った。収穫した茶葉は自分たちで加工し、秋の学習発表会で地域の人へ緑茶として振... 続きを読む

View Article


宇部市が市道の美化・維持管理にサポート制度

宇部市は、市道の維持管理活動の推進や地域活性化に向け「うべみちサポート事業」を創設した。認定した地域団体に市道の草刈り作業を依頼し、委託料を支払うもので、作業をしてくれる団体を募集している。 対象となる市道は、安全面など... 続きを読む

View Article


人権の花運動、小学校にヒマワリの種寄贈

「人権の花運動」として、宇部人権擁護委員協議会(布田悟会長)は6日、見初小(伊藤隆校長、113人)にヒマワリの種をプレゼントした。9日には原小(鶴永幸彦校長、256人)にも贈る。 子供たちが協力し合って花を育てることで、... 続きを読む

View Article

有帆まつり にぎわう

山陽小野田市の有帆市まつりは8日、有帆公民館前広場とコミュニティー体育館で開かれた。好天に恵まれ、約3000人でにぎわった。有帆ふるさとづくり協議会(高橋茂会長)主催。 昨年に続き、近隣の小学生や園児らによる子供みこしが... 続きを読む

View Article

日報少年サッカー熱戦

第37回宇部日報旗少年サッカー大会は8日、山口市阿知須のきらら博記念公園多目的広場で開かれた。宇部市内の33チームが出場し、学年別に3ブロックに分かれ優勝を争った。Bブロックは琴芝と西岐波、Cブロックは東岐波と西宇部、D... 続きを読む

View Article


山陽小野田が東京パラリンピックのキャンプ場誘致へ

リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックに向けて、国内でも機運が高まる中、山陽小野田市は2020年の東京開催でのキャンプ地誘致に取り組む。有力視されるのはパラリンピックでのパラサイクリング。昨年、山陽オートレース場で... 続きを読む

View Article

宇部市が「多世代交流スペース」整備へ

宇部市は、中央町3丁目に「多世代交流スペース」を整備する。芝生広場やコンテナハウスを設置し、子育て支援や若者の起業・創業支援などを実施。にぎわいづくり、市街地活性化につなげる。オープンは9月中旬の予定で、開設前のプレ活動... 続きを読む

View Article

梅雨時期前に危険ため池を点検

大雨災害が起こりやすい梅雨時期を前に、県などによる危険ため池の点検パトロールが10日から始まった。初日は宇部、山陽小野田両市の四つのため池を現地調査して状況をチェック。20日までに県内110の危険ため池全てを点検する。 ... 続きを読む

View Article


山陽小野田が「認知症カフェ」開設へ

認知症の人とその家族を支え、地域住民の理解促進にもつながるとして全国的に増えている「認知症カフェ」。有症者が住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らせることができる社会の実現を目指して、山陽小野田市でも設置に向けた取り組み... 続きを読む

View Article


宇部市の「子育てグッズリユース事業」に学生服、制服追加

不用になったベビーカーなどを市民から募り、希望者に無償提供する「子育てグッズリユース事業」。宇部市は、新たに幼・保育園から高校までの学生服、制服を対象品目に加えた。 リユース事業は不用品の有効利用と、焼却・廃棄されること... 続きを読む

View Article

宇部市が「小中一貫教育」推進へ

宇部市は、小・中学校の9年間、系統的に学習・生活指導を行う「小中一貫教育」を推進する。今年度中に協議会を立ち上げて課題を探り、来年度はモデル校を指定。2020年度には、全中学校区で一貫教育をスタートする方針だ。見初・神原... 続きを読む

View Article

山陽小野田市教委が通学路の現状と対策

市内の中学校区別に通学路の対策一覧表と対策箇所図を作成し、市ホームページで公開している。昨年1月に策定した通学路交通安全プログラムに基づき実施した点検と検証、対策内容を分かりやすく掲示。今後も年度ごとに改めて通学路の安全... 続きを読む

View Article

起業塾卒塾生が児童発達支援施設を開業

宇部商工会議所の創業支援塾(起業塾)の卒塾生、河村礼子さん(49)=山口市在住=が、宇部市厚南中野開作に児童発達支援を中心とした多機能型事業所「おひさまっこ」を仲間と共に開設した。山口市内で勤務していたが、宇部の子供たち... 続きを読む

View Article


次回UBEビエンナーレ、開催要項決まる

第27回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)の要項が決まった。模型による応募作品展は10月3日から11月3日までの32日間。本展は来年の10月1日から11月26日までの57日間で、市では、同彫刻展の一層の発展、第27回展... 続きを読む

View Article

山陽小野田市の2図書館、利用者の減少傾向止まる

減少傾向にあった山陽小野田市内の図書館来館者が昨年度は16万6425人(前年度比7943人増)となり、増加に転じた。市中央図書館(山本安彦館長)は独自イベントが奏功。厚狭図書館(山根裕幸館長)は厚狭地区複合施設への移転後... 続きを読む

View Article


宇部市長が「求人確保」を企業に要請

宇部市の久保田后子市長は13日、宇部商工会議所、宇部公共職業安定所、くすのき商工会と連携した地元企業への求人確保要請活動として、宇部興産など3社を訪問。新規学校卒業者の正規採用枠の確保や、離職者、高年齢者、障害者の雇用確... 続きを読む

View Article

宇部市がPFIで新しいポンプ場を整備

  宇部市上下水道局(和田誠一郎局長)は、市で初めてとなる民間資金活用による社会資本整備(PFI)により、新しいポンプ場「玉川ポンプ場」を整備する。可能性調査の結果、市が実施する場合の試算に比べ、建設費削減などの効果が見... 続きを読む

View Article


埴生の花の海でポピーが見頃

埴生干拓地のシステム農場「花の海」で、かわいらしいポピーが見頃を迎え始めた。まだ四、五分咲きながら、ピンクや赤、白の約20万本の花が膝丈ほどの高さで風に揺られている。来週末ごろが見頃のピークとみられ、約50万本の花々が来... 続きを読む

View Article

山口宇部空港のバラが見頃

山口宇部空港に植えられたバラが見頃を迎えた。多くの市民らが足を運び、満開の花を楽しんでいる。バラ園を管理する山口宇部空港ビルによると、5月末までがピークだという。 バラ園は、空港を盛り上げる目的で2013年から開設。花壇... 続きを読む

View Article

吉部にウオーキングコースが完成

 吉部校区の地域おこし団体、夢ゆめクラブ吉部の郷(大田壮助代表、31人)が整備を進めてきたウオーキングコースが、このほど完成した。市の「がんばる地域支援助成金」を活用して、未着手だった旧船木鉄道跡の一部分が完了。同団体に... 続きを読む

View Article
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live