日報杯高校バスケが開幕
第18回宇部日報杯争奪高校バスケットボール大会は23日、宇部工高、俵田体育館など宇部市内4会場で開幕した。県内外から男女各20チームが出場し、熱戦を繰り広げている。宇部日報社、市バスケットボール協会主催。24日まで。 初... 続きを読む
View Article宇部市の小・中教育実習、原則「母校以外」に
宇部市内の公立小・中学校での教育実習が、今年度から原則的に出身校以外の学校での実習に変わる。従来は本人が母校などに依頼して内諾を得ていたが、市教委が一括で受け付け、仲介するシステムに変更したことで可能になった。新規採用者... 続きを読む
View Article熊本地震、山陽小野田で支援の輪
熊本地震の被災者救援に向け、山陽小野田市内では23、24日、さまざまな立場から支援活動に取り組む市民の姿が見られた。小野田赤十字病院の職員は日本赤十字社県支部の第3班救護班として熊本県益城町に出発。おのだサンパークではサ... 続きを読む
View Article日報杯争奪高校バスケ終わる
第18回宇部日報杯争奪高校バスケットーボール大会は23、24日、宇部工高体育館、俵田体育館をメーン会場に、市内4会場で開かれた。男子は豊浦が福翔(福岡)に71-66で勝ち、2年ぶり3回目の優勝。女子は長崎西(長崎)が東海... 続きを読む
View Article宇部の「貝殻の問屋さん」ネットで人気
貝殻やヒトデをインターネットで販売している「貝殻の問屋さん・ホームテリア」(古賀茂社長、宇部市東見初町)が、ネット通販総合支援会社の「ネットショップ大賞2015グランプリ」で、都道府県単位で選ばれる銘店・金賞に輝いた。国... 続きを読む
View Article山陽小野田警察署と関係機関、サイバー犯罪防止へタッグ
インターネットに代表されるサイバー空間の安全利用と犯罪被害防止を図るため、山陽小野田警察署(肱岡弘毅署長)は25日、市内19団体・企業の協力を得て「サイバーセキュリティーパートナーシップ」体制を構築した。最新の犯行手口な... 続きを読む
View Article熊本地震義援金、第一弾を日赤へ
宇部日報社は25日、読者の皆さまから寄せられた熊本地震の義援金のうち15日から24日までに受け付けた133件、916万5319円を、第1次分として日本赤十字社県支部(支部長・村岡嗣政知事)に寄託しました。 当社の脇和也社... 続きを読む
View Article宇部市が市内施設で農業体験受け入れへ
宇部市は、市内施設を活用したお試し農業体験「宇部版クラインガルテン」を実施する。農業に興味があり、市に移住を検討している人を対象に、収穫、栽培などの農業体験をしてもらうとともに、市の魅力紹介や空き家の紹介などを行い、移住... 続きを読む
View Article小野田老人ホームの大規模改修終わる
耐震化と老朽化に伴う小野田老人ホームの大規模改修・改築工事が終わり、現地で26日、落成式が行われた。利用者や職員、家族ら約150人が出席し、これまで以上に地域に開かれた施設になることを誓った。 施設は、社会福祉法人純心聖... 続きを読む
View Article宇部空港利用者、9年ぶりに90万人突破
県は26日、2015年度の山口宇部空港の定期便利用状況を発表した。9年ぶりに90万人を突破し約90万5000人が利用した。東京・羽田空港との運航体制の定着や、大型イベントの開催などが要因として挙げられるという。 利用... 続きを読む
View Article小水力発電施設「宇部丸山発電所」運転開始
県企業局が建設を進めてきた小水力発電施設「宇部丸山発電所」が26日、運転を開始した。再生可能エネルギー固定価格買い取り制度を活用した県内2カ所目の施設で、企業局ではモデル施設として活用し、小水力発電に取り組む市町、団体に... 続きを読む
View Article須恵小などに「人権の花」の種
花を育てることで人権尊重の思想を育む「人権の花運動」の種の贈呈式は27日、須恵小(縄手秀樹校長)で開かれ、5、6年生の園芸委員16人がヒマワリの種を受け取った。28日の午前中には厚陽小でも同様の贈呈式が行われた。宇部人権... 続きを読む
View Article二俣瀬小の忠犬ハル公をモチーフに交通安全ステッカー
二俣瀬小(片岡義雄校長、33人)の子供たちの登校を長年見守っている〝忠犬ハル公〟をモチーフにした交通安全ステッカーが完成した。全児童と見守り隊員が同じステッカーを身に着け、交通安全への思いを一つに登下校するようになった。... 続きを読む
View Article宇部市と商議所が「まちづくり」会社設立
宇部市の中心市街地活性化、エリアマネジメントを目的とした宇部版まちづくり会社「にぎわい宇部」が27日、設立された。宇部商工会議所と市の共同出資で、社長には安部研一会頭が就いた。中央町3丁目地区に拠点を構え、空き店舗や空き... 続きを読む
View Article寝太郎まつりに6500人
厚狭地区に伝わる寝太郎の偉業をたたえる「寝太郎まつり2016」は29日、厚狭商店街周辺で開かれた。鴨橋からJR厚狭駅までの道のりを練り歩くパレード、ステージイベントが行われ、6500人(主催者発表)でにぎわった。同まつり... 続きを読む
View Article阿知須の玉川地区で伝統の闘鶏踊り
山口市阿知須の玉川地区(井関・野口・杖川)に江戸時代から伝わる「闘鶏踊り」が29日、野口の厳島社であり、住民が踊りを奉納し、地域の安全や五穀豊(ほうじょう)を祈願した。 牛馬の疫病を鎮めるために踊られたという伝統行事... 続きを読む
View Article多彩に、万倉つつじまつり
万倉校区コミュニティー推進協議会(矢原久登会長)主催の第26回つつじまつりは29日、万倉ふれあいセンターと周辺で開かれた。目玉イベントの第9回どろんこソフトバレー大会「ワードロカップ2016」には、市内外から過去最多の3... 続きを読む
View Article山陽小野田市で「高校生×先輩」座談会
NPOアコガレ!(檜垣賢一代表)の第2回「高校生×先輩」は1日、杜のまちが手掛けた厚狭の「まちなかギャラリー」であり、市内外の中・高校生と大学生らによる座談会が行われた。12人の中・高校生が、授業や就活、海外留学などリア... 続きを読む
View Article宇部市「上小野米のアイス」が完成
宇部市小野上小野の地域活性化団体、やびつ山荘(茂上優弘代表)と市内で発達障害者の就労支援を行うNPO、ぐうですぐう(西川浩子理事長)が、上小野米を使った「お米アイス」を共同開発した。今後、イベントや同山荘を通じて販売し、... 続きを読む
View ArticleGW前半、常盤公園などにぎわう
好天に恵まれたゴールデンウイーク前半は、宇部市内のレジャー施設も多くの行楽客でにぎわった。常盤公園駐車場には横浜、北九州、下関といった市外のナンバーが目立ち、4月16日にオープンしたばかりの宇部市八王子町の「うべ新鮮市場... 続きを読む
View Article