宇部鴻城、あす甲子園懸け決勝
第98回全国高校野球選手権山口大会(県高野連など主催)の決勝は、28日午前10時から山口市の西京スタジアムで行われる。4年ぶりの夏の甲子園出場を目指す宇部鴻城は、27日午前9時から学校のグラウンドで軽く汗を流し、高川学園... 続きを読む
View Article伸和精工が金属製ギターを製作
産業機械部品製造などを手掛ける宇部市二俣瀬山中の伸和精工(柳井宏之社長)が、自社の加工技術を活用して金属製のアコースティックギターを完成させた。工業用アルミからの削り出しで、表面のフリーデザインも加わりインパクトは絶大。... 続きを読む
View Article山陽小野田で県自治連の総会
県自治会連合会(会長・岡本志俊市自治連会長)の総会は27日、山陽小野田市文化会館「不二輸送機ホール」で開かれ、県内13団体から200人が出席した。今年度も自治会運営の発展に寄与していくことを申し合わせ、新規事業として県と... 続きを読む
View Article宇部市が旧小野中学校利活用検討委を設置
宇部市は27日、旧小野中学校利活用検討委員会を設置した。委員は小野地区振興対策委員会のメンバーと公募市民の計18人。2015年度に同対策委員会が校区全世帯を対象に行ったアンケート調査と、ワークショップ(WS)での意見を参... 続きを読む
View Article宇部鴻城、甲子園にあと一歩届かず
第98回全国高校野球選手権山口大会は28日、山口市の西京スタジアムで決勝があり、第1シードの宇部鴻城は夏の甲子園出場を懸けて、好投手山野を擁する防府の高川学園と対戦。同点で迎えた8回に6失点し、2-8で敗れた。 宇部鴻城... 続きを読む
View Article親子で満喫「竜王山たんけんツアー」
山陽小野田市中央図書館主催の「竜王山たんけんツアー」は28日、同山の登山道もみじ谷コース一帯で開かれ、親子19人が固有の動植物に親しみながら豊かな自然を満喫した。 同山の自然保護に携わる本山会(もっとやろうかい)が「みど... 続きを読む
View Article「御撫育用水溝筋明細図絵」が宇部市文化財に
宇部市は、厚南平野に流れる御撫育(ごぶいく)用水の川筋が描かれた「御撫育用水溝筋明細図絵」を、市文化財に指定した。市御撫育土地改良区所有で、学びの森くすのきで常設展示されている。これで市内の文化財は、国指定文化財が5件、... 続きを読む
View Article常盤公園で青空読書会
第49回青空読書会が29日、宇部市常盤公園のときわミュージアム本館東側で開かれた。幼・保育園児から小学3年生までの子供292人と保護者、引率者ら総勢450人が参加。せみ時雨に包まれ、風の通り抜ける木陰で、絵本の読み聞かせ... 続きを読む
View Article注目集める「東京五輪」の切手展
リオデジャネイロ五輪の開幕を間近に控え、1964年に開かれた東京五輪の記念切手が小野田西之浜郵便局(末冨宣男局長)に展示されている。切手コレクターの本田清さん(70)=須恵西=が集めたもので、柔道や水球、体操などの競技を... 続きを読む
View Articleアートイベント「超工作│始まる
アートイベント「超工作│次元を超えた夏休みの宿題」が30日から宇部市のときわ湖水ホールで始まった。さまざまなジャンルの手作り作家23人と地元企業9社が出展。たくさんの親子連れが来場し、各ブースで夏休みの作品作りに夢中にな... 続きを読む
View Article山陽小野田の花の海、ヒマワリ見頃
埴生干拓地のシステム生産農場「花の海」で、夏空に映えるヒマワリが見頃を迎えている。約2㌶の畑を三つのエリアに分けて開花時期をずらし、過去最多となる50万本が段階的に満開を迎えるため、お盆あたりまで楽しめるという。 「季節... 続きを読む
View Article山陽小野田で肝炎ウイルス検査の啓発イベント
肝臓週間(7月25~31日)に合わせ、県は31日、おのだサンパークで肝炎ウイルス検査の啓発イベントを行った。山口大医学部付属病院、山陽小野田、宇部の両市と協力して、店内で来店者にチラシなどを配って同検査の重要性などを訴え... 続きを読む
View Article鵜ノ島小体育館に感謝のメッセージ
鵜の島校区子ども会(濱田幸一会長)は31日、耐震化に伴い解体される鵜ノ島小体育館に感謝の気持ちを示そうと、児童と保護者が雑巾掛けをし、感謝のメッセージを壁や床に残して別れを惜しんだ 体育館は1968(昭和43)年11月3... 続きを読む
View Article防火スケッチ大会始まる
消防車や救急車のスケッチで子供たちの防火意識を啓発する防火スケッチ大会が1日から始まった。初日は午前9時10分から宇部市西部体育館前であり、幼児から小学生まで約150人が、画用紙いっぱいに消防車両を描いた。宇部・山陽小野... 続きを読む
View Article中学生の地域ボランティア団体が発足
山陽小野田市高泊校区の上の郷自治会(久冨嘉直会長)に「上の郷ふれあいボランティア中学生(上ふれっ中)」が発足した。中学生が地域の盛り上げに一役買おうと、イベントへの参加や住民との交流を積極的に進めている。 今年度から市内... 続きを読む
View Article映画「八重子のハミング」完成披露試写会
全日空(ANA)の山口宇部空港就航50周年記念、映画「八重子のハミング」完成披露試写会は1日、宇部市の文化会館であり、来場者約250人が映画を堪能した。2017年春の全国公開前の特別先行上映。宇部市出身の女優の安倍萌生(... 続きを読む
View Articleときわミュージアムにボトルツリー植栽へ
改装中のときわミュージアム中庭・オセアニアゾーンに、シンボルとなる樹木・ボトルツリーが入る。宇部新川ライオンズクラブ(白井義美会長)が認証50周年を記念して市に贈ったもので、9月25日に同所で植栽イベントが行われる。中庭... 続きを読む
View Article花の海で園児がゴーヤを収穫
埴生干拓地のシステム農場「花の海」で2日、地元の園児と保護者54人が緑のカーテンとして育ったゴーヤの実を収穫した。ゴーヤを使った料理も試食し、省エネ効果だけではなく、暑い夏を乗り切る栄養についても学んだ。 市地球温暖化対... 続きを読む
View Article宇部興産が堺に研究開発センター
宇部興産(山本謙社長)が大阪府堺市の同社堺工場内に建設を進めていた「大阪研究開発センター」が2日オープンし、式典が行われた。山本社長ら同社役員、竹山修身堺市長など関係者50人が出席して完成を祝った。 同センターは、かつて... 続きを読む
View Article東岐波の神社に出征兵士の書き残し
宇部市東岐波の日の山(146㍍)山頂にある火よけの神様を祭った焼火(たくひ)神社の板壁に、出征兵士と思われる人の書き残しが見つかった。関係者は「戦地に赴く前に決意を込めて墨書きしたのだろう」と、73年前の若者の心情に思い... 続きを読む
View Article