山陽小野田警察署が年末年始の特別警戒スタート
事件や事故の多発が懸念される年末年始に備え、山陽小野田警察署(肱岡弘毅署長)は1日、特別警戒隊を編成し、市内の金融機関を中心とした警戒と取り締まりを開始した。初日は午前10時から発隊式が同署であり、署員は肱岡署長の訓示で... 続きを読む
View Article楠こもれびの郷に食農体験ソムリエ
宇部市西万倉にある楠こもれびの郷を運営する楠むらづくり株式会社の河村美弥子統括マネジャー(53)と市産業振興部6次産業推進室の島谷恵子主任(43)がこのほど、食農体験プログラムを広く消費者に普及し、併せてスタッフを養成す... 続きを読む
View Article師走入り、食品の監視・指導が本格化
きょうから師走。人、物の移動が多くなる年の瀬に向けて日常生活の安心安全を確保しようと、県は1日から食品、添加物などの一斉監視指導を始めた。自分の身は自分で守るように、安全対策の徹底を呼び掛けた。 宇部健康福祉センター(江... 続きを読む
View Article統計で大臣表彰の2人が山陽小野田市長を表敬
第64回県統計大会で総務大臣表彰を受けた家計調査員の幡生隆亮さん(81)=厚陽団地=と国勢調査員の三浦一男さん(68)=横土手=が1日、山陽小野田市役所に白井博文市長を表敬訪問し、受賞を報告した。白井市長は誠実な調査活動... 続きを読む
View Article桃山中で彫刻出前授業
桃山中(貞永貴司校長)で30日と1日の両日、彫刻鑑賞に関する出前授業があった。彫刻家の武田充生さん(36)=東京都=が、むちゃくちゃな発想で自転車を飾った彫刻「わやチャリ」を披露し、生徒たちも自由なアイデアのチャリを考え... 続きを読む
View Article宇部市が盲導犬に「住民票」
障害者週間(3~9日)に合わせ、宇部市は2日、市内で活動する盲導犬4頭に特別住民票を交付した。2002年に施行された身体障害者補助犬法への理解促進が目的。県内では初、全国的にも珍しい取り組み。 交付式には、市視覚障害者福... 続きを読む
View Article生産組合が寝太郎かぼちゃを給食用に寄贈
JA山口宇部山陽地域露地野菜生産部会のかぼちゃ生産組合(村田敏治組合長)は2日、山陽小野田市内小・中学校の給食の食材として、市教育委員会に「寝太郎かぼちゃ」150㌔を贈呈した。「冬至に寝太郎かぼちゃを食べて風邪知らず」と... 続きを読む
View Article全国一斉の飲酒検問、宇部市でも
宇部警察署(河村清己署長)は2日、市内の幹線道路や繁華街周辺で飲酒検問を実施した。全国一斉の取り組みで、飲酒の機会が増加する年末に向けて警戒を強化した。 同署からは16人が午後9時から西岐波の山口宇部道路で約1時間行った... 続きを読む
View Article小羽山小で宇部市初の住民避難訓練
大規模な災害や事件、事故の発生に備えようと2日、小羽山小(網本徳文校長、353人)で防災訓練が実施された。2回目となる今回は、児童の保護者への確実な引き渡しを徹底させた。併せて、市指定の緊急避難場所である同小に地域住民が... 続きを読む
View Article山陽オートで県内初のOS自転車競技会
知的障害者のスポーツを支援するスペシャルオリンピックス(SO)日本・山口主催の自転車競技会が4日、山陽オートレース場で開かれた。県内での開催は初めてで、雨の中、6歳から40歳代までのアスリート26人(うち女性は3人)が全... 続きを読む
View Article琴崎八幡宮に中学生制作の巨大絵馬
上宇部中の美術部が制作した特大絵馬の奉納奉告祭は3日、宇部市上宇部大小路の琴崎八幡宮で行われた。同部員や総代会員、市民らが参加し、絵馬の奉納を祝った。絵馬は国道490号沿いの同宮入り口に設置されている。 絵馬は縦約2・5... 続きを読む
View Articleエネルギーを地産地消・市民共同発電うべが発足
エネルギーの地産地消を目指そうと「市民共同発電うべ」(溝田忠人会長)がこのほど発足。太陽光発電システム設置の仲介をしたり、公共施設や一般家庭の屋根を借りて自ら発電事業を行ったりする。5日から趣旨に賛同する市民に1株1万円... 続きを読む
View Article園児が一日人権擁護委員
人権週間(4~10日)期間中の5日、るんびに幼稚園の年長児43人が一日人権擁護委員を務め、おのだサンパークで歌と詩の朗読を披露したり、啓発グッズを配布したりして、来店者の意識高揚を図った。 山陽小野田市内と宇部市のボラン... 続きを読む
View Articleうそ電話詐欺で500万円被害
宇部署は5日、宇部市の無職の女性(80歳代)に対して息子をかたったうそ電話詐欺が発生し、現金500万円の被害が出たと発表した。 1日午後7時30分ごろ、女性宅に息子を名乗る男から「風邪を引いて病院に行ったらへんとうが腫れ... 続きを読む
View Article熊本で被災の夫婦がケーキ店開業
宇部商工会議所(安部研一会頭)が実施する創業支援塾(起業塾)の卒塾生、三次(みつぎ)理恵さん(38)が、夫の洋二さん(41)とともに、東梶返3丁目に「cake shop Mitsugi」を開店した。「10年、20年後も皆... 続きを読む
View Article厚陽保育園児が小学校で「本」満喫
厚陽保育園(高橋和世園長)の年中と年長児18人が6日、厚陽小・中を訪れ、絵本の読み聞かせを楽しんだ。 思いやりの心を読書ではぐくむ活動に取り組んでいる同校が招待。学校司書の井上京子さんと吉田真由美教頭が、クリスマスに関す... 続きを読む
View Article築110年の古民家改装し店舗開設
宇部市東琴芝1丁目の藤部美世子さん(48)が、隣接する築110年の夫の実家をリフォームし、アロマセラピーと雑貨の店「フラワーズ&ベルガモット」をオープンした。10、11の両日は、クリスマスイベントとして店を開放し、古民家... 続きを読む
View Article宇部の「一番のり」集荷
県内産のりの生産量の9割以上を占める県漁協宇部岬支店で5日から、今シーズン初めて刈られた〝一番のり〟の品質検査が始まった。一番のりは柔らかく風味が良いとあって人気が高い。9日に福岡市の全漁連九州事業所で行われる初入札会で... 続きを読む
View Article厚狭中の藤野選手、県選抜として全国大会へ
厚狭中バレーボール部の藤野未来選手(3年)が、25日から大阪市で開かれるJOCジュニアオリンピックカップ第30回全国都道府県対抗中学バレーボール大会に、県選抜チームの一員として出場する。夏以降、強化練習で自身の課題を克服... 続きを読む
View Articleクルマエビ出荷、歳暮用で多忙
宇部車海老養殖場(酒井幸男場長、東岐波丸尾)は、歳暮用のクルマエビの出荷作業で大忙しの日が続いている。ピークを迎える25日すぎには1日500㌔も扱うという。 同養殖場は、紫外線で殺菌した海水を張った養殖場(約3万2000... 続きを読む
View Article