Quantcast
Channel: 宇部日報 このまちメディアWeb
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live

宇部志立市民大学が卒業式・修了式

宇部志立市民大学(学長・久保田后子市長)の2016年度卒業式・大学院修了式は18日、市シルバーふれあいセンターで開かれた。大学は6期生61人、大学院は2期生19人が学習を終え、身に付けた知識を今後の地域社会で生かすことを... 続きを読む

View Article


山陽小野田市で玉入れの熱戦

山陽小野田市主催の「小学生玉入れ№1決定大会」が19日、市民体育館で開かれた。20チームがスポーツ玉入れの「アジャタ」に親しみ、高学年の部は高千帆ミニバスケットボール、低学年の部は高千帆サッカーBが優勝した。 アジャタは... 続きを読む

View Article


宇部ユネスコ英語暗唱弁論大会

第58回宇部ユネスコ英語暗唱弁論大会は18日、文化会館で開かれ、中学校の部は慶進1年のルハン・ホセイン君、高校の部も慶進2年の大田春菜さんが優勝した。同校の両部門制覇は3年連続。宇部ユネスコ協会、市教育委員会、宇部日報社... 続きを読む

View Article

スロージョギング、120人が参加し講習会

宇部法人会(久保田隆昌会長)主催の「スロージョギングのすすめ」は19日、ココランドであり、来場した120人が、減量や生活習慣病予防などに効果があるという、スロージョギングを体験した。スロージョギングは、隣の人と話ができる... 続きを読む

View Article

山陽小野田市が功労者らを表彰

今年度の山陽小野田市表彰式は20日、市役所で開かれた。市の振興や発展に大きく寄与し、広く市民の模範となった一般表彰の部は自治功労と社会功労、体育功労の3分野で38人、スポーツや芸術文化で優秀な成績を収めた奨励賞は4人が受... 続きを読む

View Article


うべ狐の嫁入り行列、今年のカップル決まる

新川市まつり(5月3~5日)最終日のメーンイベントとして行われる「うべ狐の嫁入り行列」で、公開結婚式を挙げるカップルが決まった。祝福を受けるのは、鮎川昇さん(33)真澄さん(34)夫妻=宇部市今村南2丁目=。「自分たち、... 続きを読む

View Article

宇部市の来年度予算案は627億8000万円

宇部市は21日、2017年度の当初予算案を発表した。一般会計は627億8000万円で、16年度当初比4億3000万円(0・7%)減り、減額予算となったが、規模は過去3番目となる額を計上。「市版地方創生の加速化」と「公共施... 続きを読む

View Article

山陽小野田市スポーツ交流施設が完成

レノファ山口のクラブハウス機能を持つ「山陽小野田市スポーツ交流施設」の完工式が21日、県立おのだサッカー交流公園の交流施設棟(管理棟)で開かれた。26日に今季の開幕戦を控える中、市や県、レノファの関係者ら25人が出席し、... 続きを読む

View Article


宇部市が事業所訪れマイナンバーカード申請支援

宇部市は22日から、事業所訪問形式でのマイナンバーカード申請支援サービスを始めた。市市民課職員がタブレット端末を持参して訪れ、手続きをサポートするもので、同課では今後も、複数人の申請希望者がいる事業所や自治会などに出向き... 続きを読む

View Article


県の来年度予算案は6809億円

県は22日、2017年度の当初予算案を発表した。一般会計の総額は6808億8900万円で、前年度より217億300万円(3・1%)減少し、過去24年間で最も規模が小さい緊縮予算となった。財政構造立て直しのために新たに行財... 続きを読む

View Article

津布田海岸で漂着物の回収作業

山陽小野田市快適環境づくり協議会(岡本志俊会長)、市自治会連合会(同)は22日、津布田海岸で漂着物の清掃作業を行った。88人が参加し、約350㍍の区間に落ちていた不法投棄物や漂着ごみを約1時間かけて回収。燃やせるごみは2... 続きを読む

View Article

3月から地元産タケノコのイベント

地元産のタケノコを素材に使った食のイベント「うっぽく・うべ食フェスタ」は、3月1日から31日まで行われる。宇部市、山陽小野田市の飲食店、菓子店など23店舗が、タケノコを用いた独自の料理、商品を販売するほか、賞品が当たるス... 続きを読む

View Article

タンポポの会の「おひなまつりフェスティバル」始まる

山陽小野田市の手芸クラフト・タンポポの会(西村静世主宰)の「おひなまつりフェスティバル」が22日、おのだサンパークで始まった。受講生140人が、ひな祭りにちなんだ手作りの人形や押し絵、繭人形など約1万点を展示。ひな壇10... 続きを読む

View Article


消防局が交通事故対応救助訓練

宇部・山陽小野田消防局(江本祥三消防長)主催の交通事故対応救助訓練は23日、共英製鋼山口事業所東沖工場の敷地内で開かれた。管内4消防署の署員と警防課の職員31人が、同事業所が提供したスクラップ自動車6台を使用して交通事故... 続きを読む

View Article

プレミアムフライデー始まる

月末の金曜日の仕事を午後3時で終え、消費喚起や働き方改革を後押しするプレミアムフライデーが24日、始まった。宇部市内では、初回からの導入は多くないが、今後の選択肢として検討する企業もある。 プレミアムフライデーは、政府や... 続きを読む

View Article


東京都港区新虎通りに宇部市のマーケット

地域の魅力を発信して地方創生につなげるイベント「旅する新虎マーケット」は24日、東京都港区の新虎通りで開幕した。宇部市は第1弾の出展自治体の一つに選ばれ参加しており、通りに設けられたブースでは、月待ちガニを用いたハンバー... 続きを読む

View Article

厚狭で「おひなさまめぐり」始まる

第19回厚狭寝太郎の里おひなさまめぐりが25日、JR厚狭駅前の商店街を中心に始まった。約1㌔の町筋を「街かど美術館」と銘打ち、商店や空き店舗など38カ所に大正時代以降の豪華なひな人形、さげもんなどが飾られ、来場者を楽しま... 続きを読む

View Article


リオ五輪旗手が常盤小など訪問

昨夏のリオデジャネイロ五輪で日本選手団の旗手を務めた、陸上十種競技日本記録保持者の右代(うしろ)啓祐選手(30)=スズキ浜松アスリートクラブ=が24日、常盤小と藤山中を訪れた。ハードルや走り高跳びの実演を織り交ぜ「夢に向... 続きを読む

View Article

宇部市の有害鳥獣駆除、初の1000匹超

宇部市では今年度、初めて4桁に乗る1102匹の有害鳥獣を捕獲した。被害防止計画を策定する直前の2010年度の755匹と比べ、約1・5倍に増加。特に、イノシシに次いで多いサルは、5倍増となった。大型わなの設置、猟友会の非常... 続きを読む

View Article

山陽小野田市で「互助」考えるフォーラム

山陽小野田市主催の「みんなでつくる支え合いの地域づくりフォーラム」が25日、市民館で開かれた。お年寄りが住み慣れた場所で暮らし続けるための〝互助〟について、さわやか福祉財団(東京都)の職員2人が講演し、来場した市民500... 続きを読む

View Article
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live