山陽小野田市が職員採用にあの手この手
優秀な人材の確保に向けて、山陽小野田市は近年、職員採用試験の実施方法の模索を続けている。今年度は専門職のうち、初めて土木技師に限って先行試験を実施。一般職、専門職ともに2011年度から続けてきた3次までの試験を2次までに... 続きを読む
View Article吉部でタケノコの加工作業がスタート
宇部市東吉部にあるJA山口宇部の加工場で17日、タケノコを水煮缶にする作業が始まった。今年は裏年に当たるらしく、持ち込まれる量は少ないが、風物詩と呼べる熟練スタッフたちの技は健在。次々と、美しく皮むきされている。 集荷が... 続きを読む
View Article16年度の宇部空港定期便、利用は93万人
山口宇部空港の2016年度の国内定期便利用者数が15年度より2万4576人(2・7%)多い93万29人と過去2番目の高水準となった。5年連続の利用者増で県交通政策課は「ビジネス利用が堅調だったのに加え、開港50周年を記念... 続きを読む
View Article竜王山「子持御前」の祭りにぎわう
子授けや縁結び、安産の神様として信仰を集める子持御前社の祭りは19日、竜王山中腹の同社で開かれ、県内外から訪れた安産や子宝を願う夫婦らでにぎわっている。同日午後5時まで。 社殿では小野田波瀬の崎にある萬福寺の橋本高典住職... 続きを読む
View Article創業支援塾の卒塾生が起業
宇部商工会議所(安部研一会頭)の創業支援塾(起業塾)の卒塾生、赤瀨愛さん(30)が、厚南中野開作に自爪育成ネイルサロン「キュリオシティ」を開業した。ネイルを施すとともに、深爪緩和など顧客の爪を本来の健やかな姿にすることを... 続きを読む
View Article宇部市の「がん・なんでも相談窓口」利用増大中
宇部市が2013年度から本格実施した「がん・なんでも相談窓口」の利用が年々増加している。15年度までの相談件数は4765件で、特に在宅医療と就労に関する相談が増加。がんを抱えながら地域で暮らし続けたい、就労したいと願う人... 続きを読む
View Article正圓寺が「手芸教室」を開講
小野田刈屋上条の正圓寺(岡崎俊麿住職)が門徒会館に手芸教室「アトリエ ワルツ」を開設した。岡崎住職の妻、紀代子さん(56)がおしゃれでモダンな小物づくりを手ほどき。「多くの人にお寺に親しんでいただき、地域交流の場になれば... 続きを読む
View Article宇部市教委が「部活動指導員」を募集
宇部市教育委員会は、公立中学校で部活動を教える臨時職員の「部活動指導員」を募集する。スポーツ、文化系16種目を対象に公募。書類選考と面接試験を経て登録者(各種目2、3人)を決め、6月から随時派遣する。初年度の派遣予定者は... 続きを読む
View Article宇部市立図書館の「なかよし絵本ひろば」好評
宇部市立図書館(佐野恵子館長)の「なかよし絵本ひろば」が好評だ。赤ちゃんに絵本を贈るブックスタート事業に続き、子どもと本とのつながりを維持しようと、昨年5月から開始。毎月1回、館内施設を開放し、読み聞かせや絵本の紹介、専... 続きを読む
View Article山陽小野田で秋の花壇コンに向け種まき
今秋の山陽小野田市花壇コンクールに向けて、同市内の小・中学校や団体に配布する苗の種まきが20日、厚陽公民館で行われた。厚陽地区緑と花の推進協議会(山下寿会長)の会員51人と厚陽中(弓立洋二校長)の全校生徒53人が参加し、... 続きを読む
View Article産学連携で「めまい」診断ソフトを開発
ソフトウエア開発のYOODS(原田寛社長、山口市小郡御幸町)は、山口大大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学分野(山下裕司教授)と共同で、めまいを症状とする疾患の診断を支援するソフトウエアを開発し、販売を開始した。検査用眼鏡に搭... 続きを読む
View Article宇部、山口、美祢3市のサイクリングマップ完成
宇部市・山口市・美祢市連携観光交流推進連絡会議は、3市を巡る自転車コースを紹介する「うみやまサイクリングマップ」を作成した。国内だけでなく、自転車人気が高い韓国や台湾からのインバウンド(訪日観光客)も主要ターゲットに、3... 続きを読む
View Article山陽小野田市の白井市長、退任式
山陽小野田市の白井博文市長の任期満了(23日)に伴う退任式が21日、市役所で開かれた。職員に感謝と激励の言葉を掛けながら、財政再建や社会資本の整備に取り組んだ3期12年間を「多くの支えを頼りに、恥ずかしくない誇りのある市... 続きを読む
View Article山銀宇部支店に対話支援システム
山口銀行宇部支店(藤井克将支店長)は、4月からシニア層の顧客により安心して窓口を利用してもらおうと、卓上型対話支援システム「comuoon(コミューン)」を導入した。同銀行でこの装置を導入するのは6店舗目で、市内の金融機... 続きを読む
View Articleにぎわい宇部、開店第1号店
中心市街地の活性化に向けて活動するまちづくり会社にぎわい宇部(安部研一社長)が開店に携わった初店舗が27日、中央町2丁目に本格オープンする。かつての銀天街のにぎわいを知る小川成子さん(37)がオーナーの「はるとゆき雑貨店... 続きを読む
View Article山陽小野田の藤田新市長が初登庁
任期満了に伴う9日の山陽小野田市長選で初当選を果たした藤田剛二新市長が24日、初登庁した。市役所の玄関前で職員や支援者から花束を受け取ると、直後の就任式では課長級以上の職員を前に「現状認識、行政の役割、まちづくりの基本的... 続きを読む
View Articleネットで話題「ロッキング・ドール」
金属をメーンに使う彫刻家の関正司さん(66)=千葉県富津市=が制作し、ときわ湖水ホール近くに設置されている「ロッキング・ドール」がインターネットで話題になっている。ニュースサイトやブログでも取り上げられており、ツイッター... 続きを読む
View Article宇部民踊愛好会の40周年まつり、盛大に
宇部民踊愛好会(光谷英男会長、25人)の創立40周年を記念した「民踊まつり」が23日、市多世代ふれあいセンター(旧シルバーふれあいセンター)で開かれた。賛助出演7団体を含めて122人がステージに立ち、生き生きとした踊りで... 続きを読む
View Article有帆小で「人権の花運動」の種の贈呈式
花の育成を通じて人権尊重の考えを育む「人権の花運動」の種の贈呈式は25日、山陽小野田市の有帆小で開かれた。3年生33人がヒマワリの種を受け取り、人権の輪を学校や地域に広げることを誓った。5月2日には出合小でも同様の贈呈式... 続きを読む
View Article常盤公園のシャクナゲ見頃
常盤公園でシャクナゲが見頃を迎えている。みずみずしいピンク色の大きな花が西側園路やシャクナゲ園を彩り、散歩やウオーキングをする人たちの目を楽しませている。 花弁の縁がピンク色のリージェントや、白地の中央部に赤い斑点模様が... 続きを読む
View Article