Quantcast
Channel: 宇部日報 このまちメディアWeb
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高校生県議会、元気な古里を提言

県内の高校生が一日議員を務める「第4回やまぐち高校生県議会」が30日、県議会本会議場で開かれた。県議会の定数と同じ47人が参加。「将来にわたって元気な県を創っていくための取り組み」をテーマに、代表の生徒14人が、観光政策や子育て支援、人口減少問題などについて質問した。 県内を7地区に分けてグループをつくり、質問内容を練り上げた。代表の生徒は5分間の持ち時間内に村岡嗣政知事や県の幹部に質問した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

有帆で児童らホタルの幼虫放流

有帆ふるさとづくり協議会のホタル部会(三井諦部会長)は30日、有帆小(植田良子校長)の3年生18人とともに有帆運動広場内のホタル川にゲンジボタルの幼虫500匹を放流した。子どもたちは来夏の〝光の乱舞〟に期待を込めながら、丁寧に放していた。...

View Article


県央5市が消防協力を検討へ

県央連携都市圏域内にある各消防本部の通信指令業務を共同運用する案が、30日に山口市で開かれた同圏域ビジョン懇話会(会長・河野康志山口商工会議所会頭)で諮られた。来月7日に開催される圏域7市町の首長で構成する同圏域推進協議会(会長・渡辺純忠山口市長)で承認が得られれば、宇部・山陽小野田消防局や山口消防本部など5市4本部・局で勉強会を設置し、検討へと移る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「雲谷等顔展」始まる

県立美術館の特別展「没後400年 雲谷等顔展」は1日、山口市亀山町の同館で始まった。雪舟の後継者として水墨画を極め、萩市を拠点に京都でも名をはせた毛利輝元のお抱え絵師、等顔(1547~1618年)の作品を中心に82点を並べている。12月9日まで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

理大と県薬剤師会が連携・協力協定

人的、知的交流を図ろうと山口東京理科大と県薬剤師会がパートナーを組むことになり31日、同大で関係者約20人が出席して包括連携・協力に関する協定調印式が行われた。 今年4月に薬学部を開設した同大が約2600人の会員を抱える県薬剤師会と協力して地域の健康、医療、福祉の発展に寄与しようと連携を模索してきた。 調印式では池北雅彦山口東京理科大理事長、中原靖明県薬剤師会会長が2通の協定書にサインを交わした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山大付属病院の大規模整備、着々

山口大医学部付属病院で、新病棟の建設を中心とした大規模な整備計画が進んでいる。高度急性期医療の充実に向け、新病棟には先進救急医療センターや総合周産期母子医療センター、手術室といった主要部門を集約。免震構造などで大規模災害時にも診療を継続できるという。2015年7月に起工した建設工事は終盤を迎えており、来年6月24日からの利用開始を予定している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

県メダル栄光の2018年度前期授与式

全国や国際大会で優秀な成績を収めた個人と団体をたたえるメダル栄光の2018年度前期授与式は1日、県庁で開かれた。体育賞を国体少年女子400㍍ハードルで優勝した山口市の才原麻衣さん(西京高3年)ら32人と10団体、文化賞をマジックの世界大会で3位に入賞した宇部市の高重翔さん(26)ら4人と1団体が受賞した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山口東京理科大で研究・技術公開

山口東京理科大の研究・技術公開2018が1日、同大で開かれ、地元の中小企業者ら約50人が大学が持つ技術や研究をヒントに自社の製品づくりに役立てることができないかを探った。 大学の研究技術シーズの紹介や研究室、実験施設の公開を通じて、企業と大学との交流や提携を推進し、地域経済の活性化につなげようと、毎年開いている。今春、薬学部が開設されたこともあり、例年以上の規模で内容も充実した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇部西高で創立100周年記念碑の除幕式

宇部西高(水田浩史校長、427人)で1日、創立100周年を記念した沿革碑の除幕式があった。正面玄関前に設置された碑は縦1・5㍍、横2・2㍍で、重量は7・5㌧。校名変更の歩みと歴代の校章が彫られている。記念式典は9日に行う。...

View Article


日報中学駅伝、男子は小郡、女子は高千帆V

宇部市近郷中学校駅伝競走大会(日報中学駅伝)は4日、常盤公園周遊園路コースで開かれた。男子は、小郡が34年ぶり3回目の優勝、女子は高千帆Aが2年連続6回目の王者に輝いた。宇部日報社主催。市教育委員会、市体育協会、市中学校体育連盟、市陸上競技協会共催。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花博閉幕、136万8445人が楽しむ

第35回全国都市緑化やまぐちフェアとして開催された山口ゆめ花博が4日、52日間の会期を終えて閉幕した。閉会式では関係者や一般来場者700人を前に、村岡嗣政知事が「花博の成功は多くの関係者が心を一つにして取り組んだ結果」と謝辞。来年の会場となる長野県にフェア旗が引き継がれた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇部まつり、23万5000人でにぎわう

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

県立美術館の入館者が700万人突破

県立美術館の入館者が5日、700万人を達成した。開館から39年1カ月での大台突破。10日午前11時からは、感謝の思いを込めてミニコンサートや餅まき、ギャラリートークなどの記念イベントも行われる。 700万人目となったのは、神奈川県鎌倉市の会社員、高谷守さん(57)。開催中の特別展「没後400年...

View Article


宇部市が恩田運動公園の整備に着手へ

宇部市は、老朽化が進む恩田運動公園(スポーツパーク)の整備に着手する。20日から12月2日にかけてワークショップ(WS)を行い、市民と一緒に今後の活用について考え、今年度中に構想を策定する。 同公園は、1963年の山口国体に合わせて開場。約12㌶の敷地に、市野球場「ユーピーアールスタジアム」、俵田体育館、陸上競技場、恩田プール、サブグラウンドの体育施設がある。...

View Article

宇部市社協のボランティア保険の加入者が増

7月の西日本豪雨をはじめ、熊本地震、九州北部豪雨など、近年、大規模な自然災害が県内と近県で続く中、宇部市社会福祉協議会が受け付けているボランティア活動保険への加入者が増えている。年間50人前後だった加入者は、熊本地震が発生した2016年度には204人と急増。今年度も10月末現在で144人を数えるなど、被災地の復旧を支援するボランティアへの関心の高さがうかがえる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮野幼稚園児が錦秋楽しむ

山口市宮野下の宮野幼稚園(杉山千代園長)全園児60人が6日、近くの県林業指導センターで樹木園などを散策しながら錦秋を満喫した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山口労災病院に入退院支援部門

山口労災病院(田口敏彦院長、313床)は地域医療連携室に入退院支援部門を開設した。「入院期間中はもちろん、退院後の生活もイメージでき、治療に専念できる」と入院患者に好評を得ている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山大病院新病棟にホスピタルアート

山口大医学部付属病院(杉野法広院長)は、建設が進む新病棟をホスピタルアートで彩る計画を進めている。制作を請け負ったのは同大教育学部の卒業生でクリエイティブユニット「キギ」の渡邉良重さん(57)=東京都=。6日にはその第1弾として、1階エントランスに巨大なモザイクアートが設置された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山陽小野田市で不法投棄撲滅キャンペーン

山陽小野田市自治会連合会(岡本志俊会長)と市快適環境づくり協議会(同)の第12回不法投棄撲滅キャンペーンは7日あり、会員15人が4台の軽トラックに分乗し、市内一円で不法投棄の防止を呼び掛けた。 廃棄物の適正処理を妨げるだけではなく、環境に大きな負荷を与え身近な生活環境を悪化させる不法投棄を撲滅しようと毎年、実施している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福嶋牧場の和牛が全国最高賞

牛肉の品質を競う全国肉用牛枝肉共励会(東京食肉市場協会、東京食肉市場主催)がこのほど、東京都中央卸売市場で開かれ、山口市阿知須の福嶋牧場(福嶋譲二社長)が出品した和牛去勢牛が最高位の名誉賞に輝いた。14年ぶり2回目の日本一に福嶋社長(42)は「ハイレベルな大会で選んでいただけてうれしい」と喜びを語った。...

View Article
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live