【ひと】宇部市母子保健推進協議会会長 久保田早苗さん
保護者も笑顔にしたい 宇部市内各校区で年間延べ100回近く育児サークルを開催し、研修を受けて赤ちゃんのいる家庭を訪問、ファミリーコンサート、ねいぶるフェスタも繰り広げ、子育てを支援する母子保健推進員。4月に市の協議会会長に就いた。「まじめで頼りがいがある」と周囲から慕われている。...
View Article日フィル創立指揮者、渡邉暁雄生誕100周年の資料展
宇部興産グループ・チャリティーコンサートでの演奏で、宇部市民になじみが深い日本フィルハーモニー交響楽団の創立指揮者、渡邉暁雄の生誕100周年を記念した写真・資料展が、鳩山会館(東京都文京区音羽)で開かれている。30日まで。...
View Article新施設の上棟式で安全祈願
社会福祉法人むべの里(隅田典代理事長)は、宇部市厚南北3丁目に、デイサービスや就労継続支援A・B型の事業を行う複合施設を建設している。22日には上棟式を行い、工事の安全を祈願した。 当日は餅まきも行った。特設ステージの上から、厚南地区民生児童委員協議会の梅野憲造会長、厚南四季の会の髙橋利子会長、隅田理事長らが威勢よく餅をまき、集まった多くの近隣住民たちと交流を深めた。...
View Article若手消防団員を育成、「大学」の開講式【山口】
若手消防団員を育成する消防団大学の開講式は23日、山口市小郡前田町の市南消防署で開かれた。会社勤めや学生生活などの傍ら、消防団としても活躍する31人が受講。専門的な知識や技術の習得を目指し、座学や実技に取り組む。市主催。 2期目となる今年は市内の他、県央連携都市圏域の宇部、防府などの消防団員も参加した。...
View Article太宰府天満宮杯吟詠大会県予選 本選目指し24人が成果披露【宇部】
西日本地区吟詠剣詩舞連盟主催の第28回太宰府天満宮杯吟詠大会県予選は23日、宇部市の福祉会館で開かれた。連盟に加入している宇部、山陽小野田市の各流派から24人が出場し、8月に福岡県太宰府市である本選を目指して、日頃の練習の成果を披露した。...
View Article7月6日、保育現場の就労希望者対象に合同説明会と面接会【宇部】
保育現場での就労希望者を対象とした合同説明会と面接会は、7月6日午後1時から宇部市の福祉会館で開かれる。市内17の保育施設が参加する。市、ハローワーク宇部主催。 慢性的な人手不足を解消しようと初開催する。募集する職種は、保育士、学童保育の指導員と補助員。午後4時までの間、各施設がブースを設け、採用担当者が業務内容などを説明する。...
View Articleニコイチワンダーランド盛況【宇部】
ハンドメード作家らが自作を展示即売する「ニコイチワンダーランド」が22、23の両日、ゆめタウン宇部で開かれた。22店舗の出店者が、来店客とやりとりしながらアクセサリー、木工作品、布小物などを販売した。 市内のイベント会社、アークリアン代表の米倉恵さん(32)、ありがとう魂営業部長の新野めぐさん(41)が初開催。今後も市内の商業施設などで年4回ほど行いたいという。...
View Article3小学校に小野のお茶が味わえるウオータークーラー設置【宇部】
宇部市の特産品、お茶に親しみ郷土愛を育んでもらおうと、市教育委員会は市農林振興課と連携して今月、小野、厚東、二俣瀬の3小学校にウオータークーラーを設置した。各校では小野産の山口茶のティーバッグを水出しして子どもたちに提供。「おいしい」と人気を呼んでいる。...
View Article県内全域に手足口病流行発生警報を発令【山口】
県は26日、県内全域に手足口病流行発生警報を発令した。患者の定点当たりの報告数が17~23日の1週間に8・89人となり、警報基準の5人以上を上回ったため。宇部地域ではその週、最多の16・13人の発症が報告された。流行期の夏場にかけ、さらなる感染拡大が予想されるため、県では注意を呼び掛けている。...
View Articleきらびやかな音色で魅了 宇部マンドリーノコンサート【宇部】
宇部マンドリーノ(沖野一憲代表)の第3回アットホーム・コンサートが23日、ヒストリア宇部で開かれた。きらびやかなマンドリンの音色に、約150人のファンが熱心に耳を傾けた。 団員約30人が出演。1部の「リュートのための古代舞曲とアリア」「あずさ2号」、2部の「ペダルを踏んで」「組曲・山の印象」、3部の「グリーン...
View Article地元企業も相次ぎ株主総会 宇部興産、セントラル硝子【宇部】
3月期決算企業の株主総会のピークとなった27日、宇部市内の東京証券取引所1部上場の宇部興産、セントラル硝子、チタン工業の3社でも総会が開かれた。株主が経営陣からの業績報告、今後の方針を聞いた。 宇部興産...
View Article浄名寺で29、30日「盆ちょうちんまつり」【宇部】
宇部市厚東棚井の浄名寺(山中和敏住職)で、29、30両日に行われる「盆ちょうちんまつり」の準備が進んでいる。本堂には檀家(だんか)などから寄せられた盆ぢょうちんや灯籠約400基がずらりと並び、柔らかい光が本堂を幻想的に彩っている。...
View Article30日に泉の会慈善芸能大会【宇部】
泉の会(泉本信二会長)主催の「第11回夢のかけはしチャリティー芸能大会」は、30日午前9時半から宇部市多世代ふれあいセンターで開かれる。林歌謡教室、泉本歌謡教室、武居歌謡教室の生徒111人が出演し、歌や舞踊を披露する。
View Article市職員に夏のボーナス、一般職は平均78万393円【宇部】
宇部市は28日、夏のボーナスを支給した。一般職(1108人)、特別職(4人)、市議(28人)に対する総支給額は8億9534万7690円。一般職の平均支給額は、78万393円(平均年齢45歳2カ月)と前年度に比べて2万6458円増えた。...
View Article県職員に夏の賞与、行政職に平均80万4915円
県は28日、夏のボーナスを支給した。行政職4815人の平均額は80万4915円(平均年齢44歳2カ月)で、前年より4万5337円アップした。支給割合は2・20カ月分(期末手当1・30カ月、勤勉手当0・90カ月)。 教員、警察官らを含む全職員1万8462人に対する支給総額は、153億5418万2000円。1人平均は83万1664円(44歳3カ月)で、前年より4万237円上がった。...
View Articleときわ湖畔ウオーク 40人が古里の自然満喫【宇部】
宇部市健康サポーター(三宅和夫代表)主催の「ときわ湖畔ウオーク」が26日、常盤公園で開かれた。41人が参加し、心地よい風を感じながら古里の自然を満喫した。 ときわ湖水ホールで行われた開会式では、同サポーターの黒石達夫さんが「ウオーキングは、目で観察、肌で感じる、発見するなど楽しみ方が多彩。自分のペースで無理なく歩いて」と呼び掛けた。...
View Articleみつば園が焼野保育園にカブトムシのさなぎ寄贈【山陽小野田】
山陽小野田市の社会福祉事業団・指定障害者支援施設みつば園(内田隆史園長、37人)は27日、園で飼育したカブトムシのさなぎ10匹を焼野保育園(原野まどか園長、133人)に贈った。子どもたちは早速、瓶に入ったさなぎをじっと観察して、成長を優しく見守っていくことを誓った。...
View Article子育てサークルが「虫歯予防」講習会【宇部】
宇部市子育てサークルの「虫歯予防」講習会が27日、福祉会館で開かれた。親子24組が参加し、にし歯科医院(西岐波)の西卓史院長の指導を受けながら、虫歯になりにくい歯のつくり方や正しい仕上げ磨きの方法などを学んだ。...
View Article市職員らに夏のボーナス【山陽小野田】
市は28日、職員らに夏のボーナスを支給した。病院局や水道局、育児休業者らを除く一般職員483人(平均年齢41歳11カ月)の平均支給額は72万9773円。市長らを含む総支給額は3億7324万9627円。 これまで夏、冬で異なっていた期末勤勉手当の支給率は今年から同率(各2・225カ月)となった。人事院勧告に従って年間トータルの支給率4・45カ月分は、昨年よりも0・05カ月分上がる。...
View Article