Quantcast
Channel: 宇部日報 このまちメディアWeb
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

来春卒業生対象に山口就職ガイダンス

来年3月以降に大学や専修学校を卒業予定の学生を対象としたふるさと山口就職ガイダンス(山口労働局など主催)が18日、山口市小郡黄金町の山口グランドホテルで開かれた。県内外から212人の学生が訪れ、県内事業所の社員や職員から仕事の内容ややりがいについて説明を受けた。 県内就職の促進を目的とした説明会。通信、食品、福祉、製造業などの60社のほか、国、県、市の8行政機関が参加した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

井筒屋の鮮魚店が移転オープン

宇部井筒屋の閉店に伴い、地下食品売り場で営業していた青山鮮魚(青山時彦代表)が、東新川町に移転オープンした。中心部の商業の顔が消え、長年付き合ってきた常連客が買い物に困らないようにと町中で再出発。青山代表(55)は「魚を買うならここでと思ってもらえる店にしたい」と意気込んでいる。...

View Article


宇部市内でインフルエンザ猛威

宇部市内でインフルエンザが猛威を振るっている。市医師会(黒川泰会長)によると7~13日の1週間の患者数は1742人となり、元日をまたいだ前週の524人から急増。今週も14~18日の5日間で1558人の発症が報告された。流行の本格化に、手洗いやうがい、マスクの着用などによる感染の予防を呼び掛けている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小郡文化資料館の入館者が30万人突破

漂泊の俳人、種田山頭火の資料や小郡地域にゆかりのある作家の美術品を展示している山口市小郡文化資料館(高原明広館長)の入館者が19日、30万人を突破した。1994年10月の開館以来24年4カ月での達成。節目となった地元の野澤徹さん(36)一家4人に記念品が贈られた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山口宇部空港で書のパフォーマンス

山口宇部空港の新春を彩るイベント「書のスーパーパフォーマンス」が19日、同空港で開かれた。山陽小野田市の書道研究玄游会(矢田照濤会長)の書道家3人が、縦2㍍、横4㍍の特大和紙に、空港にちなんだ言葉や歌の一節を書き上げて、集まった200人を魅了した。同空港ビル(児玉啓一社長)主催。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レノファが新体制とスローガン発表

サッカーJ2レノファ山口FCの新体制発表会が20日、宇部市の記念会館で開かれた。2019シーズンのスローガン「ORANGE SOUL│山口を魂で染め上げろ」が発表されたほか、新加入選手10人があいさつ。集まったファン760人を前に、J1昇格の目標に向かって一丸となって頑張ることを誓った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山口市で幼児向け国際教育プログラム

幼児向け国際教育プログラムが21日、山口市秋穂二島の二島幼稚園(藤岡多美枝園長)で実施された。近隣の名田島、鋳銭司幼稚園も合わせて、年少―年長児35人が参加。山口大の留学生と交流し、多言語・多文化への好奇心を養った。市教育委員会社会教育課主催。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山陽小野田市の妙徳寺で寒行始まる

山陽小野田市厚狭野中の妙徳寺(荒川英良住職)で、毎年恒例の寒行が始まった。寺の関係者と檀家(だんか)が、今月末まで水行と托鉢(たくはつ)を行い、市民の家内安全を祈る。...

View Article


宇部市社協が避難所に手話派遣の新制度

宇部市社会福祉協議会(有田信二郎会長)は、災害発生時に市内に開設される避難所への手話ボランティア派遣制度を導入する。聴覚障害者の避難所での情報の取得や意思の伝達を支援する取り組みで、市社協が主催する手話奉仕員養成講座の修了者を対象に、登録者を募っている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山口市の旧県会議事堂でちょるるへの年賀状を展示

県PR本部長「ちょるる」へ送られた今年の年賀状279枚が、山口市滝町の旧県会議事堂に展示されている。色鉛筆やペンでカラフルに彩られたイラスト、写真、あたたかな応援メッセージなどが、見る人の心を和ませている。31日まで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパーレッドキャベツ新天町店が閉店へ

宇部市新天町2丁目のスーパー、レッドキャベツ新天町店が、2月25日で閉店することが分かった。昨年末に閉店した宇部井筒屋に続き、中心市街地の商業施設が姿を消すことにより、近隣住民の買い物難民化、中心市街地の空洞化が懸念される。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平川幼稚園児が人形劇楽しむ

本物と触れ合う会は23日、山口市黒川の平川幼稚園(野村不二子園長)で開かれ、福岡市の人形劇団やじろべえが公演した。園児68人と保護者、地域住民などを合わせて約200人が、人形のユーモラスな動きを楽しんだ。平川コミュニティー推進協議会の教育・健全育成部会(稲田亮部会長)主催。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山陽小野田市で「中学生市議会」

中学生が市に要望や提案を伝える「中学生市議会」が23日、山陽小野田市議会の議場であった。6校の2年生14人が〝登壇〟し、定住促進、観光の盛り上げ、子育て支援などの質問を幹部に投げ掛けた。 市ふるさとづくり協議会が昨年に続いて主催。今年は12人が一般質問に立ち、2人が議長を務めた。質問内容は、あらかじめ学校ごとに話し合って決めた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇部市が高齢者、障害者向け「ヘルプカード」を作成

宇部市は、障害者や高齢者らが周囲に支援を求めるときに提示する「ヘルプカード」を作成した。配慮してほしいことなどを記入でき、携帯しやすいように名刺サイズに折り畳める。カード所持者に対する市民の思いやりある行動にもつなげ、誰もが暮らしやすいまちづくりを推進していきたい考えだ。...

View Article

山陽小野田市文化ホール、休館期間を変更へ

山陽小野田市は、耐震工事が進められている市民館文化ホール側の休館期間を変更する。今年4~11月に予定していた一時的なオープンは行わない。特定の建築資材が不足し、工事に遅れが出たため。29日と2月1日に住民説明会を開く。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

文化財防火デー前に宗隣寺で消防訓練

あすの第65回文化財防火デーを前に、宇部市小串の宗隣寺(山中原浩住職)で25日、消防訓練が行われた。消防、同寺関係者、市職員ら50人が初期消火や重要物品の搬出手段などを再確認し、古里の貴重な文化財を守る気持ちを高めた。市教育委員会、宇部・山陽小野田消防局(山本晃消防長)主催。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小鯖小で恒例の竹馬大会

山口市の小鯖小(谷岡康幸校長、181人)で25日、恒例の竹馬大会が開かれた。全校児童と近くの小鯖幼稚園・保育園の年長児15人も参加し、竹馬を使ったゲームを通じて交流を深めた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

男性料理教室の受講生が「おやじ食堂」開設

山陽小野田市有帆地区の男性料理教室の受講生が25日、有帆公民館内で1日限定の「おやじ食堂」をオープンさせた。ポークチャップを主菜とするランチを地域の人に提供。おやじの味でもてなした。 受講生は60~80歳代の男性17人。公民館に月1回集まり、市食生活改善推進協議会の会員から、栄養バランスの取れた食事づくりを学んでいる。日頃の活動を知ってもらおうと、昼食時間に合わせて初企画した。...

View Article

産業観光バスツアー、18年度は参加者減

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇部日報杯近郷中学バスケが開幕

第20回宇部日報杯近郷中学校バスケットボール記念大会は26日、男子は常盤中と上宇部中、女子は西部体育館で開幕した。初日は男女とも4グループに分かれての予選を実施。27日に予選1、2位校が各順位別トーナメントに臨み、頂点が決まる。宇部日報社、宇部バスケットボール協会主催。...

View Article
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live