県防犯功労者・団体と功労ボランティア表彰式【山口】
県防犯連合会(会長・村岡嗣政知事)の防犯功労者・団体と功労ボランティアの表彰式が23日、山口市湯田温泉3丁目のセントコア山口であり、山口市の島地っ子犯罪から守る会(永村一彦代表)など青少年の健全育成や犯罪予防活動などに尽力した15人と9団体が表彰を受けた。...
View ArticleJAのあぐりスクール開講【山口】
JA山口県山口統括本部(山下信雄本部長)主催の「あぐりスクール」が25日、山口市維新公園3丁目の同本部で開講した。市内の小学生を中心に32人が来年2月まで、全8回にわたって農業に親しむ。 同スクールは農業体験を通じて、食べることの大切さを学び、生きる力を育てることが目的。8年目となる今年は、稲作体験やミカンの収穫、そば打ち体験などを予定している。...
View Article市が避難準備情報の緊急メールを誤配信【山口】
山口市は31日朝に行った職員対象の災害図上訓練で、高齢者などの避難開始を呼び掛ける避難準備情報の緊急メールを市内全域に誤って配信した。直後に訂正メールを送ったが市民から問い合わせが相次いだ。 市は午前9時46分、仁保川の水位が避難判断水位に到達し、仁保・大内地域の住民に同地域交流センターへの避難を促すエリアメールを送信。5分後に訓練だとするメールを送った。...
View Article運動不足、県平均下回る 市健康づくり推進審【宇部】
今年度第1回の宇部市健康づくり推進審議会(黒川泰会長、15人)が28日、市保健センターで開かれ、市の取り組みや課題に対して意見を交わした。...
View Article健康づくり推進に関する医療保健専門プロジェクト会議を設置【山陽小野田】
スマイルエイジング(健康で長生き)を目指す山陽小野田市は、健康づくり推進に関する医療保健専門プロジェクト会議を立ち上げ30日、市役所で開いた第1回会議で委員14人に委嘱状を手渡した。リーダーには川端章弘山陽小野田医師会理事を選んだ。 市では今年度から「健康づくりは...
View Article6月1日、一の坂川周辺でほたる祭り【山口】
ゲンジボタルの発生地として知られる山口市の一の坂川周辺で6月1日午後5時から、ほたる祭りが開かれる。 祭りでは、山口ふるさと伝承総合センターでほたる籠ワークショップやほたる籠ランタンの展示などを実施するほか、バザーや露店が軒を連ねる。周辺では午後6時から10時まで交通規制が敷かれ、県立山口図書館と県庁に臨時駐車場が設けられる。...
View Article新会長に冨田さん 中川改修促進協総会【宇部】
中川広域基幹河川改修事業促進協議会の総会が27日、厚南市民センターで開かれた。会員70人が出席し、県職員から改修工事の進展状況や今年度の事業計画について説明を受けた。任期満了に伴う役員改選もあり、冨田一幸さんが新会長に就任した。...
View Article高嶺会が日赤金色有功章を受章【宇部】
宇部市川上の社会福祉法人高嶺会(平野恒二理事長)がこのほど、東京・渋谷の明治神宮会館で開かれた全国赤十字大会で、日本赤十字社金色有功章を受章した。 同章は、日赤の奉仕活動に20年以上参加するか、累計で50万円以上の寄付を行った個人、法人、団体に贈られる。高嶺会は昨年度、日赤に災害支援金として計200万円を寄贈し、受章の基準を満たした。...
View Article市が観光プロモーションの事業者を募集【山陽小野田】
山陽小野田市は市をPRする観光プロモーション事業(観光パンフレットの作成、動画制作と配信)とシティーセールスガイドブック作成事業に関わる業者を募集している。...
View Article宇部市がICTを活用し健康管理プロジェクト【宇部】
宇部市は、鹿児島県指宿市、岩手県遠野市、京都府八幡市、埼玉県美里町と連携し、情報通信技術(ICT)を活用した健康管理プロジェクトに取り組む。5市町の共通課題である住民の健康寿命延伸と扶助費抑制を目標に掲げ、高齢化・人口減少社会の中でも健康で元気に暮らせるスマートウエルネスシティ(SWC)の実現を目指す。...
View Articleすまいる竜王山「ウツギ(ユキノシタ科)」【山陽小野田】
旧暦の卯月(4月)に当たる時期に花が咲くことから〝ウノハナ〟と呼ばれています。枝の中が中空になるのに名前が由来します。 竜王山では赤崎登山口で見頃となっています。「夏は来ぬ」の歌にあるように、この花が咲くころ、ホトトギスが渡って来て「トッキョキョカキョク!」とけたたましく鳴きます。夏はすぐそこです。 嶋田紀和(自然観察指導員)
View Articleおはなしの会ブーフーウーが新作紙芝居「常盤池飛び上がり地蔵尊」【宇部】
宇部市のおはなしの会ブーフーウー(10人)が、新作の紙芝居「常盤池飛び上がり地蔵尊」を完成させた。20年余りにわたり読書活動の推進に功績があったとして、4月に県子ども読書団体表彰を受賞。題材に選んだ同地蔵尊は発見から90年を迎え、ちょうど節目が重なった。吉永美也子代表は「地域の方に喜んでもらえるのが何より。これからも子どもたちに地元の歴史を伝えていきたい」と話す。...
View Article少林寺拳法連盟県西ブロック、のぞみ園にアルミ缶寄贈【山陽小野田】
少林寺拳法連盟県西ブロック(鈴木義勝理事長)は26日、山陽小野田市高栄3丁目の障害福祉サービス事業所のぞみ園(末山泰彦園長、19人)にアルミ缶150㌔を寄贈した。 少林寺拳法の創始者である宗道臣の命日にちなみ、全国一斉に取り組んでいる社会奉仕活動の一環。同ブロックでは30年前から山陽小野田市、宇部市、下関市にある16支部の門下生と保護者が協力している。...
View Article小野田料飲店組合が総会【山陽小野田】
小野田料飲店組合(村岡治組合長、100店舗)の総会は26日、山陽小野田市新生2丁目の若新で開かれた。組合員と来賓38人が出席。優良組合員を表彰し、今年度も安心なサービスの提供、店舗と地域の活性化に尽力することなどを誓い合った。 総会で村岡組合長は「山陽小野田市の町でなくてはならない価値ある組合となるような行動を起こし、地域貢献を通じて各店舗の発展につなげていけるように尽力したい」とあいさつした。...
View Article3日に特設人権相談所【山陽小野田】
1日は「人権擁護委員の日」。これに合わせて宇部人権擁護委員協議会では3日午前9時半から正午まで山陽小野田市の市役所本庁、市中央福祉センター、厚狭地区複合施設の3カ所に特設人権相談所を開設する。 人権擁護委員が人権に関する相談を無料で受け付ける。相談内容は差別、暴行・虐待、セクハラ・パワハラ、いじめ・体罰、名誉毀損(きそん)、プライバシー侵害など人権に関する全般。
View Article全珠連宇部地区段位検定合格者【宇部】
◇第390回全珠連宇部地区段位検定(3月24日、見初・西岐波ふれあいセンター) 〈珠算〉 【十段】小原ゆず季(竜王中1)縄田颯士(宇部フロンティア大付属中2) 【七段】大原颯太(西岐波中2) 【六段】斉藤志穂(東岐波小5) 【準五段】折口彩音(東岐波中1)徳田茉桜(鵜ノ島小6) 【四段】三好風実(東岐波小4) 【準四段】山形音織(小羽山小6)池永優斗(川上小6)松原巧晟(常盤小5)...
View Article梅雨を前に防災パトロール【山陽小野田】
梅雨時期に合わせて山陽小野田市は31日、防災パトロールを行った。市職員と関係機関の計51人が、埴生地区にある前場川など市内2カ所を視察。危険箇所の有無、対策工事が十分に行われているかどうかなどを点検した。...
View Articleサンパークで水道展・環境展【山陽小野田】
水や環境についての理解を深めようと「さんようおのだ水道展・環境展」は1日、山陽小野田市のおのだサンパーク2階の大催事場で始まり、訪れた人が水の浄化実験を体験したり、地球温暖化のメカニズムなどについて学んだりした。市水道局、市環境課主催。2日まで。 水道週間(1~7日)、環境月間(6月)にちなんで毎年、開催しているが、今回は初めて合同で企画した。...
View Article2日までヤマアジサイと山野草展 山陽山草会【山陽小野田】
山陽山草会(田中康会長、22人)の「ヤマアジサイと山野草展」が1日から山陽小野田市の江汐公園管理棟で始まった。会員たちが丹精込めて育てている130点を展示している。2日まで。...
View Article2日に長寿会で施設改修記念長寿祭【山陽小野田】
社会福祉法人長寿会(長澤孝明理事長)の施設改修記念長寿祭は、2日午前10時から山陽小野田市小野田の特別養護老人ホーム長寿園で開かれる。雨天決行。...
View Article