第44回宇部日報旗少年野球大会初日結果
第44回宇部日報旗少年野球大会初日(8月25日、東部体育広場) ◇A級▽1回戦=船木9―1琴芝、西岐波10―3新川、岬7―3見初・厚東連合、神原4―2小羽山、厚南7―1恩田、黒石7―2藤山、原7―0西宇部、上宇部3(抽選勝ち)3川上 ◇C級▽1回戦=藤山・鵜ノ島連合9―6黒石▽準決勝=藤山・鵜ノ島連合5―3原、東岐波9―0新川
View Article赤とんぼコンサート、280人を魅了【宇部】
市民大合唱くらぶ・赤とんぼ(黒田恵美子代表)のコンサートは25日、宇部市多世代ふれあいセンターで開かれた。会員約50人とプロの声楽家が出演。会場を埋めた280人に清らかな歌声を届けた。 同会は2000年9月に発足し、現在は毎月第3金曜日に同センターで活動。若手音楽家も支援している。...
View Article西岐波ふるさと夏まつり、多彩ににぎわう【宇部】
第12回西岐波ふるさと夏まつりは24日、JR床波駅前の交差点から権代橋付近までの旧国道を歩行者天国にして行われた。パレード、ステージイベント、盆踊りなどが行われ、時折雨がぱらつくあいにくの天気だったが、地域住民は楽しいひとときを過ごした。同まつり実行委員会(中村達章委員長)主催。...
View Article大学生ら6人が川崎美術館で初のイラスト展【宇部】
宇部市在住の大学生ら6人によるイラスト展「N06 Art小隊-初展示会」が、宇部市中央町3丁目の川崎美術館で開かれている。アクリル画やデジタル画など、それぞれの個性が光る約20点を披露している。28日まで。 九州産業大芸術学部生活環境デザイン学科2年の長田達彦さん(20)=相生町=が中心となり、絵が趣味の仲間に呼び掛けて企画。「自分の好きなもの」をテーマにした作品を持ち寄った。...
View Article9月5日に須恵公民館主催の防災講習【山陽小野田】
須恵公民館主催の防災講習は、9月5日午前10時から山陽小野田市の同公民館で開かれる。下関地方気象台の職員が「警戒レベル・台風対策」と題して話す。聴講無料。 申し込みは同公民館(電話83-3360)へ。
View Article29日に小野田商議所の臨時議員総会【山陽小野田】
小野田商工会議所(藤田敏彦会頭)の第217回臨時議員総会は、29日正午から山陽小野田市商工センターで開かれる。議題は、役員と議員の任期満了に伴う改選日程など。
View Article星の教室の工作教室、親子で「光る星図絵」製作【山陽小野田】
山陽小野田市青年の家「星の教室」の工作教室は24日、同所で開かれた。小学生とその保護者24人が参加し、発光ダイオードを使って、光る星図絵を作った。 同所の天文館で、地域の子どもたちに星座や天体の魅力を伝える活動を30年続け、今春、全国表彰「第1回天文教育普及賞」を受賞したプラネタリウムの会(能勢俊勝代表)のメンバーが作り方を教えた。...
View Article厚狭図書館で勾玉教室、児童18人がペンダント作る【山陽小野田】
山陽小野田市の厚狭図書館主催の勾玉(まがたま)教室は25日、厚狭地区複合施設で開かれた。小学生18人が参加し、石を丁寧に磨いてペンダントを作った。 夏休み恒例の教室で、市文化財愛護会会員の開初茂夫さんが講師を務めた。 勾玉は古代の装身具で、動物の歯牙で作ったのが原形とされていることなどを学んだ後、滑石という種類の石を使って製作した。...
View Article高校生らが献血キャンペーンで声枯らす【山陽小野田】
愛の血液助け合い運動強調月間(7、8月)にちなんだ献血キャンペーンは25日、おのだサンパークで行われた。市内の高校生と、山陽小野田市赤十字奉仕団のメンバーらが啓発用の風船などを配って、協力を呼び掛けた。 サビエル高、小野田高、小野田工高から計13人が参加。同奉仕団の6人も活動した。...
View Article図書館人形劇まつりが25回目の節目【山陽小野田】
第25回図書館人形劇まつりは25日、山陽小野田市の中央図書館で開かれた。四半世紀の節目の今回は162人が来場。愛嬌(あいきょう)のある人形たちの動きやストーリーに、多くの親子が夢中になった。同館主催。 夏休み終盤の恒例イベントで、毎年8月の第4日曜日に開かれている。市内で活動する3団体のほか、開催25周年の特別ゲストとして下関市清末の人形劇団ぷくぷくポケットが出演した。...
View Article旧小野中校舎の利活用を考える、木工やカヌー 多彩な体験イベント【宇部】
旧小野中校舎の利活用を考える団体、小野元気プロジェクト(末田昭男代表)が25日、校舎を会場に初のイベント「おの! こどもパラダイス」を開いた。宇部、山陽小野田、山口市などから大勢の家族連れが訪れ、カヌーや木工、漫画を体験し、ゲームや飲食も満喫。久々に校舎内ににぎやかな声が響いた。...
View Article厚陽公民館で夏休み工作教室【山陽小野田】
山陽小野田市厚陽公民館主催の夏休み工作教室は24日、同公民館であり、小学生と保護者34人が押し花と洗濯ばさみなどを使った投石マシンを作り、夏の思い出にした。 押し花は、プレスフラワー雅押し花教室主宰の和田雅子さんら4人、工作は市レクリエーション協会の三戸安代さんら会員7人が指導した。...
View Article親子でベンチ作り 県建築士会が木工教室【宇部】
県建築士会の宇部支部青年部(伊藤達人部長)と小野田支部青年部(武田圭祐部長)主催の夏休み木工教室は24日、厚南中で開かれ、会員10人の指導の下、親子8組が木製ベンチ作りに挑戦した。 作業は用意された角材に設計図通りに線を引くことから始まった。親子で協力し、角材をのこぎりで切り、パーツを作った後、くぎを打って組み立てた。...
View Article熊野神社で盆踊り、触れ合いの輪広がる【山陽小野田】
熊野神社(松田輝雄宮司)の盆踊り大会は24日、山陽小野田市有帆菩提寺山の同神社で開かれ、崇敬者と地域住民が参加。故人を弔うちょうちんで飾られた会場で、踊りの輪を広げた。...
View Article9月8日に小野田吹奏楽団の演奏会【山陽小野田】
小野田吹奏楽団(奥嶋明子団長、22人)の第17回演奏会は、9月8日午後2時から山陽小野田市文化会館「不二輸送機ホール」で開かれる。 3部構成で、1部は「星降る夜」「夢への冒険」などの吹奏楽オリジナルナンバーを披露。2部はゲストステージで、ベンダニューダンスアカデミーの子どもたち50人が出演する。3部はミュージカル音楽を演奏する。...
View Articleチャレンジデーで市が2部門受賞
笹川スポーツ財団主催の住民総参加型スポーツイベント・チャレンジデーで、宇部市は4年連続でベストPR賞を受賞。人口規模で区分されているカテゴリー別で最も参加率が高かった自治体に贈られる優秀賞も初めて獲得し、このほど京都府で行われた表彰式で渡辺一利理事長から記念のトロフィーを受け取った。...
View Article市の証明書、来年2月めどにコンビニでも発行【山陽小野田】
山陽小野田市は来年2月をめどに、住民票の写しや印鑑登録証明書など5種類の証明書について全国のコンビニのどこでも取得できるサービスを始める。 行政が交付する各種証明書は現在、市役所本庁、山陽総合事務所、南支所、埴生支所、公園通出張所と本庁との専用行政ファクスでつながれた厚陽支所、本山郵便局、有帆郵便局で取得が可能となっている。...
View Articleピアノマラソン大会、大賞に慶進高の平尾君【山陽小野田】
第25回山陽小野田市ピアノマラソン大会は23~25日に市文化会館「不二輸送機ホール」で開かれ、平尾青大君(慶進高1年)が大賞に輝いた。(その他の成績は後報) 今回の演奏者数は502組522人で、総演奏時間は19時間28分15秒だった。
View Articleユメディアフォトクラブ 29日まで写真展【宇部】
ユメディアフォトクラブの第14回写真展が、宇部市の文化会館で開かれている。会員19人が、1年間撮影してきた風景や人物など57点の自信作を披露。四季の移ろいが感じられる色彩豊かなベストショットが来場者を楽しませている。29日まで。...
View Article宇部鴻城高、知事に甲子園報告
第101回全国高校野球選手権大会で16強入りした宇部鴻城の田中力主将(3年)らが26日、県庁を訪れ、村岡嗣政知事に結果を報告した。 山口大会を勝ち抜き、7年ぶり2回目となる夏の甲子園出場を果たした宇部鴻城は、抽選により2回戦から出場し、宇和島東(愛媛県)に7―3で勝利。3回戦では明石商(兵庫県)に2―3で惜しくも敗れたが、9月28日に開幕する茨城国体に出場する。...
View Article