Quantcast
Channel: 宇部日報 このまちメディアWeb
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live

9月7日、月見を楽しもう シェアリングネイチャーの会【宇部】

 宇部シェアリングネイチャーの会主催の自然観察イベント「月見を楽しむ―月夜の中で探してみよう」は、9月7日午後4時から宇部市二俣瀬車地の二俣瀬ビオトープ駐車場を集合場所に開かれる。  同会が管理する畑で農作業を体験した後、月明かりの下で自然観察を楽しむ。屋外で活動できる服装で参加し、帽子、夕食、水筒、おわんと箸などを持参する。...

View Article


耳の日記念県大会実行委が公益活動推進協に冊子寄贈【宇部】

 第45回耳の日記念山口県大会実行委員会(川岡明委員長)は27日、宇部市社会福祉法人地域公益活動推進協議会(久保章会長)に「介護関係者のためのポケットコミュニケーションブック」60部を寄贈した。...

View Article


事故のないまちづくりを 交協理事会【宇部】

 宇部交通安全協会(道中寿人会長)の理事会は26日、文化会館で開かれた。幹部会員、警察関係者など35人が、秋の全国交通安全運動(9月21~30日)の活動計画について審議。安全運転を呼び掛ける街頭活動や高齢者向けの講習会、通学中の立哨活動を実施し、事故のないまちづくりを目指すことを決めた。...

View Article

「自分らしさで勝負」 西田さん、ミス・ジャパン本選へ

 山口市阿知須出身で、現在は東京都内でダンサーをしている西田祥子さん(23)が、「2019ミス・ジャパン日本大会」に山口県代表として出場する。...

View Article

劇団前進座「ちひろ」の公演成功誓う 実行委がPRなど再確認【宇部】

 劇団前進座の宇部公演「ちひろ-私、絵と結婚するの」をPRしようと、「ちひろ」宇部実行委員会(上野尚委員長)は24日、五十目山町の宇部協立病院で5回目の会合を開いた。委員ら25人がチケットの販売状況や今後の展開、広報手段を再確認し、公演の成功を誓った。 絵本画家いわさきちひろ(1918~74年)の生誕100年を記念し、同劇団が昨年から全国で巡回公演している作品で、県内では宇部のみ上演される。...

View Article


【ひと】防長古泉会会長 岡野武夫さん

 宝物の切手から学ぶ 切手との出合いは小学5、6年の頃。伯母からもらった1枚の国定公園記念切手だった。中学時代には切手収集が大流行。友達同士でコレクションを自慢し合った。雑誌の懸賞で使用済み切手がもらえ、応募はがき(1枚5円)や新しい切手代を求めて、新聞配達のバイトに精を出した。...

View Article

大谷選手(宇部商高1年)、バトン国際大会で3位【宇部】

 宇部市東梶返1丁目のバトン&ダンス教室・ビートヒストリー所属の大谷稚葉(わかば)選手(宇部商高1年)が、フランスのリモージュで開かれた第10回WBTFインターナショナルカップで3位となり、銅メダルを獲得した。初の国際大会で表彰台に立つ快挙を成し遂げ「緊張したけど、思い通りの演技ができてうれしい」と喜びを語った。...

View Article

慶進高1年の西村さん、職場体験で記者の仕事【宇部】

 慶進高1年の西村花実さんが26日、宇部日報社で職場体験をした。取材や写真撮影などで、記者の仕事を学んだ。  西村さんは、二俣瀬ふれあいセンターで開かれた絵巻物作りのイベント取材に同行。記者から一眼レフカメラの扱いを教わり、主催者や参加した子どもたちにインタビュー。社内では印刷センターで新聞ができるまでを見学し、発送作業を手伝ったり、昔の宇部日報を読んだりした。...

View Article


10月20日、宗隣寺でスケッチ大会【宇部】

 山口日英協会(田中和枝会長)主催のスケッチ大会は、10月20日午前9時半から宇部市小串の宗隣寺で開かれる。テーマは「福原芳山ゆかりの地でイングリッシュオークの木を描こう」。参加は無料で、小学生を中心に50人程度を募集している。...

View Article


大雨の影響、西宇部沖ノ旦の住民3世帯6人に避難勧告【宇部】

 断続的な大雨の影響で、28日午後2時10分、西宇部沖ノ旦の住民3世帯6人に避難勧告が出された。避難所は西宇部ふれあいセンター。市道沖ノ旦末信持世寺線も、末信橋から厚東温見地区の間で通行止めとなっている。  

View Article

二俣瀬の厚東川・木田橋が通行止めに

 厚東川の水位上昇に伴い、28日午後3時半現在、二俣瀬の厚東川にかかる木田橋は通行止めとなっている。  

View Article

小野校区の431世帯987人に避難勧告

 大雨による土砂災害の恐れが高まったとして、29日午前5時40分、宇部市小野校区の431世帯987人に避難勧告が発令された。避難場所は小野ふれあいセンター、小野小、アクトビレッジおの、上小野自治会集会所。

View Article

小野校区987人に避難指示

 宇部市上小野で土砂災害が発生したため、29日午前7時、宇部市小野校区の431世帯987人に避難指示が出された。避難場所は小野ふれあいセンター、小野小、アクトビレッジおの、上小野自治会集会所。

View Article


のり面の崩壊などで通行止めや片側通行(29日午前9時半現在)

 大雨によるのり面の崩壊などで、29日午前9時半現在、県道小野木田線の一部などで、通行止めや片側通行となっている。 状況は次の通り。 通行止め ・県道小野木田線(厚東川ダム周辺) ・県道美祢小郡線(西市小野~柳小野) ・市道木田線(木田橋) ・県道伊佐吉部山口線(吉部校区) ・市道笛太郎線(吉部校区) ・市道沖ノ旦末信持世寺線(末信橋~温見地区) ・市道奥宇内線(小野校区)  片側通行...

View Article

宇部鴻城高が市長に甲子園報告【宇部】

 第101回全国高校野球選手権大会に7年ぶり2回目の出場を果たし、甲子園球場を沸かせた宇部鴻城の田中力主将(3年)ら関係者が28日、久保田后子市長を表敬訪問した。  市役所を訪れたのは、他に古谷方正校長、西岡和也部長、全国大会出場後援会の塔野仁三朗会長。久保田市長は「2試合とも素晴らしい戦いだった。市民に力を与えてもらい、少年球児たちにとっても将来の励みになる」とたたえた。...

View Article


俵田体育館の耐震化と空調設備改修順調、2020年1月利用開始見込み【宇部】

 耐震と空調設備の改修工事のため、昨年4月から2年間の計画で休館している宇部市の俵田体育館。工事は順調に進んでおり、早ければ来年1月には、利用開始ができそうな見通しとなった。  28日までの3日間はアリーナに、輻(ふく)射式冷暖房装置のパネル設置工事が行われた。高さ215㌢、幅86~158㌢の3種類の大きさのパネル50枚が、扉と審判室の窓ガラス部分を除く壁に取り付けられた。...

View Article

9月1日、市民オケが演奏会【宇部】

 宇部市民オーケストラ(栗林宏明団長)の演奏会「第21回クラシックの午後」は、9月1日午後2時から記念会館で開かれる。今回のテーマは「クラシック in CINEMA―スクリーンを彩る名曲」。団員60人が、東京オペレッタ劇場音楽監督の角岳史さんの指揮の下、誰もが耳にしたことのある映画音楽を披露する。...

View Article


吉部小児童、黒板アートに挑戦【宇部】

 吉部小の児童20人が28日、近くにある旧吉部小の教室で、黒板アートに挑戦した。テーマは、しゃぼん玉。20色ほどのチョークを使って、思い思いに透明感のある絵を描き、作品を完成させた。  同校の学校運営協議会学力向上部会(鶴山浄真部会長)が、地域住民の協力を得て学習活動に取り組む「地域に先生いっぱいプロジェクト」の一環として実施。夏休み中の吉部サマースクール(計6日間)の1日を充てた。...

View Article

9月29日、きらら博記念公園でノルディックウオーキングフォーラム【山口】

 山口市と山口ノルディックウオーキングクラブが主催する第8回きららノルディックウオーキングフォーラム「美ウオークinきらら」は、9月29日午前10時から山口市阿知須のきらら博記念公園多目的ドームで開かれる。  日本ノルディックウオーキング協会マスタートレーナーの畑顕治さん、同協会公認上級インストラクターの阪上展章さん、山本陸記さんを講師に招いての講習会。初心者から上級者まで存分に学ぶことができる。...

View Article

民踊マラソンの出場者募集【宇部】

 第19回民踊マラソン大会は、10月6日午前10時から午後3時までココランド体育館で開かれる。主催の宇部市レクリエーション協会(岡村精二会長)では出場者を募集している。  市スポレク祭の一環として実施。大会は4部構成で午前は全国、午後は市内各校区の音頭や県内の民踊を踊る。...

View Article
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live