Quantcast
Channel: 宇部日報 このまちメディアWeb
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live

国立科学博物館の巡回展「ノーベル賞を受賞した日本の科学者」、22日から市立図書館で【宇部】

 国立科学博物館の巡回展「ノーベル賞を受賞した日本の科学者」が、22~30日に宇部市立図書館で開かれる。昨年10月に宇部高出身で京都大特別教授の本庶佑(ほんじょ・たすく)さんがノーベル医学生理学賞を受賞するまで、科学分野で受賞した日本人23人の業績などを紹介する。入場無料。山口大工学部主催。...

View Article


宇部市役所前のジャカランダが10年で初めての花

 宇部市役所前の歩道に約10年前に植えられたジャカランダが初めて花を咲かせた。高さ2.5㍍ほどの木の枝先に広がる青紫色が初夏の空に溶け込んでいる。...

View Article


宇部JCが新人会員勉強会【宇部】

 宇部青年会議所の指導力開発委員会(櫻井知徳委員長)は9日、市男女共同参画センターで勉強会を開いた。マナー講座、スピーチ練習などが行われ、新人会員3人がJCメンバーとして必要な知識を学んだ。 新人会員を対象に、青年会議所の活動理念、事業を行う意義などを理解するための勉強会。日本JCの「人間力開発支援プログラム」を使った自己分析などを実施した。...

View Article

小羽山校区でうそ電話詐欺防止講演会【宇部】

 小羽山ふれあいセンターで9日、うそ電話詐欺被害の防止をテーマにした講演会があった。自治会委員ら95人が、県警生活安全企画課の犯罪被害防止アドバイザーの松﨑久郎さんから手口と見破り方を教わった。同校区コミュニティー推進協議会防犯部会主催。...

View Article

16日に宇部弁知っちょる会の設立総会【宇部】

 宇部弁知っちょる会(末永俊彦会長)は、16日午後1時半から宇部市の文化会館で設立総会を開く。総会後は会員を対象にした、前防府市立図書館長の森川信夫さんの講演会「山口県の方言」がある。     

View Article


木工房「空CUU」 15、16日にイベント【宇部】

 宇部市東岐波大石原の木工房「空CUU(くう)」で15、16の両日、イベント「空で寄り道vol.2」が開かれる。工房内と、隣接する庭を会場に、木の雑貨や家具、おもちゃ、布のアクセサリー、焼き菓子などを販売する市内の店舗が7ブースを出店する。...

View Article

観光振興プラン検討委の委員を募集【山陽小野田】

  誘客にお知恵を拝借します、と山陽小野田市は観光振興プラン検討委員会の委員2人を募集する。 市観光振興ビジョンが今年度で計画年度を終えることから、来年度から6年間の観光振興方針と施策について定める観光振興プランの内容を検討するために市民から公募する。委員会は有識者らを含め13人で構成し、8月に設立予定。...

View Article

7月14日「哲学カフェ」 講師は小川山大教授【宇部】

 哲学や読書がポジティブで楽しいことを体感できる「哲学カフェ」が、7月14日午後3時から宇部市立図書館で開かれる。講師はNHK・Eテレ「世界の哲学者に人生相談」に指南役として出演している山口大国際総合科学部の小川仁志教授で、テーマは「本を読むとは?」。参加は無料、定員は先着30人。...

View Article


還暦軟式野球 宇部カッタ君が県知事杯V【宇部】

 還暦軟式野球チーム宇部カッタ君が、第4回県知事杯で2年ぶり2回目の優勝を果たした。県還暦軟式野球連盟(玉井興司理事長)主催。県など後援。  大会は8日、宇部市と山陽小野田市の3会場で開催。県内の10チームが出場し、昨年の県大会の総合成績の順番で、3ブロックに分かれてトーナメントとリーグ戦を行った。...

View Article


日報杯Gゴルフ 松田さん、前田さん優勝【宇部】

 第22回宇部日報杯グラウンドゴルフ大会は13日、常盤公園スポーツ広場で開かれ、県内外から325人が出場。4コース(1コース8ホール)を回る計32ホールで順位を競い、Aブロックは松田正夫さん(豊浦)、Bブロックは前田敏光さん(厚南)が制し、松田さんは、1コースで3回ホールインワンを記録した人に贈られるダイヤモンド賞も受けた。ホールインワン賞は9人。  入賞者は次の通り。...

View Article

7月27日に親と子の統計教室【宇部】

 県と県統計協会が主催する親と子の統計教室は、7月27日にヒストリア宇部で開かれる。  統計的なものの見方、考え方を学び、身の回りの出来事を数字やグラフで表現する技術を養うことを目的としている。講師は上宇部小の松永和巳先生が務める。  対象は小学生とその保護者。午前10時からが低学年(1~3年)、午後1時からが高学年(4~6年)の部となっており、定員は各部とも20組。参加無料。...

View Article

フ大短大部同窓会総会 40人が旧交温める【宇部】

 宇部フロンティア大短大部同窓会(新造元子会長)の総会は8日、同大の食堂で開かれ、卒業生ら40人が出席した。総会後は同大とのキャンパス統合によって新たに整備された実験・実習棟を見学。懇親会では歓談しながら旧交を温めた。...

View Article

県ミニバス交歓会中部大会 湯田、山口ふしのが県決勝大会へ

 県ミニバスケットボール春季交歓会中部地区大会は5月19日と2日の2日間、山口、防府、周南の3市で開かれた。男女計54チームがトーナメントを行い、地元勢では男子の湯田が2位、山口ふしのが4位となり、7月6、7の両日に岩国市で行われる県決勝大会進出を決めた。  地元勢の成績は次の通り。...

View Article


会長杯争奪ソフトバレーボール成績【山陽小野田】

 第21回会長杯争奪ソフトバレーボール大会は9日、山陽小野田市民体育館で開かれ、トリムの部SクラスはSCRANGER月(山陽小野田市)が優勝した。 ▽トリムSクラス①SCRANGER月(山陽小野田)②匠山泊(山口)③桃桃Red(宇部) ▽同Aクラス①チーム輝A(山陽小野田)②GoD極(宇部)③同帝(同)▽女子①カルテット(防府)②くらぶリアン(山陽小野田)③彩桜(宇部)      

View Article

市消防団が新任者ら対象に研修会【山陽小野田】

 山陽小野田市消防団員新任者研修はこのほど、消防訓練研修センター(小野田消防署)で開かれた。新任者12人(うち学生消防団員11人)と、在職者14人が参加し、任務を遂行するための規律や心構え、訓練礼式の基本動作などを学んだ。 今年度も山口東京理科大の学生が入団し、市内の消防団員数は427人になった。...

View Article


山陽小野田警察署協議会が今年度初会合【山陽小野田】

 山陽小野田警察署協議会(西村雄一会長、8人)の今年度最初の会合は11日、同署で開かれた。うそ電話詐欺被害の防止に向けた取り組みなどについて説明があり、委員が意見を述べた。 同協議会は、企業や地域などのメンバーで構成。管内の状況について意見してもらい、それを警察業務に生かしていくために設置されている。...

View Article

人権講座の受講生を募集【山陽小野田】

 山陽小野田市は、7~8月に市文化会館「不二輸送機ホール」で開く人権講座(全4回)の受講生を募集している。市教委、市人権教育推進協議会共催。 一人一人の人権が尊重された心豊かな地域社会を目指して人権意識の高揚を図るために行う。誰でも受講できる。無料。全講座の受講が望ましいが一つからでもよい。申し込みは7月4日までに市人権男女共同参画室(電話82│1137)へ。...

View Article


6月定例市議会、19日から一般質問【山陽小野田】

 山陽小野田市議会6月定例会の一般質問は19~21、24日の4日間あり、18人が登壇し投票率アップの対策、定住促進の取り組みなどについて執行部の姿勢をただす。 登壇者と質問要旨は次の通り。(敬称略)...

View Article

小野田めぐみ幼稚園が防災避難訓練【山陽小野田】

 小野田めぐみ幼稚園(佐野太園長)は14日、大地震による津波を想定した防災避難訓練を行った。東日本大震災をきっかけに始め、今年で8回目。園児59人は約1・3㌔離れた高台にある小野田中まで避難した。 同園の最寄りの避難所は海抜1・1㍍。1942年の周防灘台風では周辺地区に大きな被害が出ており、津波による浸水や孤立に危機感を強め、海抜16・3㍍にある小野田中を避難先にしている。...

View Article

少年相談員と少年指導委員を委嘱【山陽小野田】

 少年相談員と少年指導委員の委嘱式が14日、山陽小野田署で行われた。同署管内は計22人(兼務3人)で、子どもたちの犯罪防止、非行少年の補導・保護、有害環境の浄化に努めていく。 少年相談員は県警本部長、少年指導委員は公安委員会が委嘱しているボランティアで、いずれも任期2年。今期は県内16警察署で計773人が務める。...

View Article
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live