市がSWCの実現へ、はつらつ健幸ポイントと2コースの個別運動プログラム【宇部】
宇部市は、スマートウエルネスシティ(SWC)の実現に向け、今秋からはつらつ健幸ポイントと、2コースの個別運動プログラムを新たに開始する。今月31日まで参加者を募集している。...
View Article宇部市立図書館の入館者が1000万人に【宇部】
宇部市立図書館(藤永義昭館長)の累計入館者数が6日、1000万人の大台に乗った。1991年10月に現在地に移転・開館してから28年での達成。節目の入館者となった親子には、久保田后子市長から花束とトートバッグが贈られた。2017年度以降、開館時間の延長、自動貸出・返却機や予約取り置き棚の運用開始と利便性が格段にアップ。各種イベントも後押しし、魅力ある知の潤い拠点として、広く市民に親しまれている。...
View Article健幸アンバサダーの初めての養成講座に300人【宇部】
宇部市の健康施策を身近な人に発信する健幸アンバサダーの初めての養成講座が5日、文化会館で開かれた。市民300人が受講し、アンバサダーの役割や上手な情報伝達の仕方を勉強した。...
View Articleスマイル・オレンジフェアの参加店舗を募集【山陽小野田】
山陽小野田市のハロウィーンイベント実行委員会「スタジオ・スマイル」は、10月の〝オレンジ月間〟中に市内で開くスマイル・オレンジフェアに参加する店舗や事業所を募集している。...
View Article宇部クルーズ振興協議会 乗客対応の課題を共有【宇部】
宇部クルーズ振興協議会(会長・柳田英治宇部観光コンベンション協会副会長)の第2回協議会は4日、文化会館で開かれた。5~6月に外国クルーズ船を宇部港に初めて迎えたことから、出席者23人が乗船客へのおもてなしを振り返り、課題を話し合った。...
View Articleすまいる竜王山「コオニユリ」【山陽小野田】
竜王山に本格的な夏を告げるコオニユリが咲き始めました。至る所で咲いていますが、頂上駐車場50㍍手前の西側斜面が良いでしょう。 花弁を赤鬼の顔に見立て、オニユリより小型なのでこの名が付いたようです。オニユリはムカゴがあります。 間もなく空の青が濃くなります。 嶋田紀和(自然観察指導員)
View Article15日に「みんなでつくる支え合いの地域づくりフォーラム」【山陽小野田】
みんなでつくる支え合いの地域づくりフォーラムは、15日午後1時半から山陽小野田市の市文化会館「不二輸送機ホール」で開かれる。市社会福祉協議会、市主催。 少子高齢化や核家族化が進み高齢者のみの世帯や独り暮らしの高齢者が増えるなかで、年齢を重ねても住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、そこに住む一人一人ができることを考えてみようと開く。...
View Article21日に千仏寺法要【宇部】
宇部観音千仏寺(髙木妙月住職)の法要は、21日午後0時半から善和の同寺で開かれる。昼食の接待、法話、密教健康ヨーガがある。 当日は2時間前から受け付け。問い合わせは同寺(電話62―0583)へ。
View Articleボウリング
(パークレーン宇部) ◇フライデーコンペ(6月21日、4G) ①千々松多恵861点②角田哲夫808点③原野二郎795点④波多野充757点⑤村岡勝美747点▽ハイゲーム賞=角田哲夫253点 ◇職場対抗トリオチーム戦(22日、3G) ①藤波工務店1872点②目工業所B1842点③肉の丸秀1810点▽個人①久保田信665点②長沼浩延657点③津田泰宏625点 ◇なおチャレンジ(24日、4G)...
View Article黒石の西村さん、ニンニク作って配って半世紀【宇部】
宇部市黒石北3丁目の西村昇さん(84)は、自家栽培のニンニクを無償で配り、近隣住民に喜ばれている。休むことなく作り続けて半世紀。今年も節目の収穫を終え、感慨もひとしお。人の笑顔を何よりの励みとし、これからも体が許す限り続けるつもりだ。...
View Article村中さんが小野を舞台に新刊児童書
山陽小野田市出身の児童文学作家、村中李衣さん(60)の新刊児童書「あららのはたけ」が、偕成社から出版された。宇部市小野を舞台にしており、自然豊かな地方に移り住んだ少女えりと、都会に住む仲良しのエミの手紙のやりとりを書き連ね、2人の深い友情や心の成長を浮き彫りにしている。...
View Article13日にソレイユトリオコンサート【宇部】
宇部市制100周年記念市民プロジェクト参加企画「おいでよ!エンジョイミュージック ソレイユトリオサマーコンサート」は、13日午後2時からときわ湖水ホールで開かれる。 宇部市在住のバイオリニスト平野郁乃さんと、山口市のピアニスト脇淵陽子さん、光市のフルート奏者・吉岡歌子さんによるユニット「ソレイユトリオ」が、子どもから大人まで楽しめるクラシック音楽などを演奏する。...
View Article東岐波小の2児童が募金活動 動物愛護活動に活用を【宇部】
東岐波小6年の小松あみさんと竹中一蕗(いぶき)さんは3日、犬猫の不妊・去勢手術費用などに使用してほしいと宇部市に1万7863円を寄付した。...
View Articleときわミュージアムでサンカクチュウ人工授粉【宇部】
ミュージアム「世界を旅する植物館」で10日朝、サンカクチュウ(別名・ドラゴンフルーツ)への授粉作業が行われた。8月初旬には、うろこ状の果皮をまとった濃いピンク色の実がなる。 中南米原産。数十年前に高さ約8㍍の人工岩の周囲に植えられた。岩壁をはい上がるようにして全国でも珍しい大きさに育ち、最頂部で葉や花を茂らせている。毎年7月に夜から翌早朝にかけて花を咲かせる。...
View Articleこども環境クリーンアップ活動始まる【山陽小野田】
こども環境クリーンアップ活動が、9日から山陽小野田市内で始まった。市青少年育成センターの補導員がコンビニエンスストアを中心に巡回し、成人向け雑誌の陳列方法などをチェックしている。 毎年7月に全県で実施されている活動で、市では同補導員で構成する10班がコンビニ、書店、カラオケ店を立ち入り調査し、夜間外出規制の実効性を高めるための聞き取りなどを行っている。今月中に計30店舗を巡回する予定。...
View Article宇部西高、戎谷農園で収穫体験【宇部】
宇部西高(水田浩史校長)の総合学科園芸科学系列の2・3年生7人が9日、東吉部の戎谷農園を訪問した。現地でトウモロコシなどを栽培している戎谷和浩さんから、就農に関する話を聞いたり、収穫を体験したりして、農業への理解を深めた。県美祢農林水産事務所主催。...
View Articleねんりんピックかるた大会で熱戦、合同練習も【山陽小野田】
県健康福祉祭(ねんりんピック山口、県など主催)のかるた(百人一首)大会が7日、小野田高武道場で開かれた。高校生らによる合同練習と同時開催し、市内外の10人が高校生たちとも腕を競い合った。県かるた協会(松永進会長)主管。 1人3試合前後の対戦による勝ち数と勝率、年齢などを加味して上位を決定した。参加者は前傾姿勢で読み手の声に意識を集中させ、上の句が読み上げられると同時に素早く札に手を伸ばしていた。...
View Article【ひと】宇部海上保安署署長 三浦俊憲さん
テロ対策を万全にしたい 宇部での勤務は初めて。健康づくりのため官舎から新町の庁舎まで20分かけて自転車で通う。「真締川沿いの桜並木に感動した。温暖で雰囲気も良く、すてきな町。皆さんが安心して暮らせるように努めたい」と意気込む。 高校卒業後、京都府舞鶴市の海上保安学校で1年間学んだ後、香川県の坂出海上保安署に配属された。以降、山口県東部を含む中・四国地方を管轄する第6管区内の保安部に勤務した。...
View Article20日に空き家セミナー・無料相談会【山陽小野田】
山陽小野田市空き家セミナー・無料相談会は、20日午前10時から厚狭地区複合施設で開かれる。 全国的に空き家が増える中、空き家を相続した、空き家となる可能性の住宅を持っている、近所に放置されている空き家に困っている―などの問題を持っている人を対象に、空き家の抑制、適正管理、利活用について理解を深め解決の参考にしてもらおうと開く。...
View Article