Quantcast
Channel: 宇部日報 このまちメディアWeb
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live

山陽小野田で小学生Gゴルフ選手権

山陽小野田市内の小学生を対象としたグラウンドゴルフのナンバーワン決定大会(市主催)は3日、江汐公園で開かれた。71人が参加し、慣れないクラブを手にしながら、計10ホールの打数で順位を競った。第4回新春のつどいも同時開催された。...

View Article


フットサルで国際交流

NPO法人ワン・フォー・オール(河野邦彦会長)は4日、藤山小・中出身でフットサル元日本代表の村上哲哉さんを講師に招き、国際交流フットサル教室を宇部高専の第1体育館で開いた。同校や山口大で学ぶ4カ国8人の留学生と幼・保育園児から大学生までの80人が参加し、プレーを通じて触れ合いを深めた。...

View Article


知事選、村岡さんが圧勝で2期目へ

...

View Article

寒さなんの、気合で寒稽古

宇部市の糸東流空手志誠館(岡村哲泰代表)の寒稽古は3日、焼野海岸で行われた。園児から一般までの30人が参加し、心身を鍛えた。 塾生が楽しみにしている毎年恒例の行事。砂浜をランニングして体をほぐした後、気合のこもった「えい!」の掛け声に合わせて、突き、蹴り、受けといった基本動作を繰り返した。続けて膝下まで海に入り、突きの練習。子どもたちは海水の冷たさに負けず、元気な声を出し、腕を突き出していた。...

View Article

寒波停滞、あすも厳しい寒さ

冬型の気圧配置の強まりにより、宇部市内を含む県西部では5日夜から6日にかけて断続的に雪が降り続いている。下関地方気象台によると、厳しい寒さはあす以降も続き、積雪や路面、水道管の凍結、農作物の管理に注意を呼び掛けている。...

View Article


大人の社会派ツアー、今年度も利用者増大

宇部・美祢・山陽小野田産業観光推進協議会(徳原幹男会長代行)が監修する産業観光バスツアー「大人の社会派ツアー」の2017年度募集型の実績がまとまった。参加者数は、昨年度と比べて136人増の888人。JR新山口駅発着の「セメントの道」(第2、3章)で、これまでは1台だったバスを2台にして催行したこと、最少催行15人の9コースを10人以上で実施したことが参加者数増加につながったと事務局は分析している。...

View Article

小野田小の山田君、文部科学大臣賞

小野田小4年の山田将輝君が、図書館振興財団主催の「第21回図書館を使った調べる学習コンクール」で文部科学大臣賞に輝いた。窯業のまち山陽小野田の歴史と現状をリポートにまとめ、9万1908点から最高賞6点の一つに選ばれた。市民100人以上に取材を重ねた努力が実った。 「セメントだけじゃないぞ!硫酸瓶の町...

View Article

宇部市が「女性活躍応援ネットワーク」設置へ

宇部市は、女性がいきいきと安心して働き続けられる社会づくりを支援する「うべ女性活躍応援ネットワーク」を設置する。企業、経済団体、金融機関、大学、行政など社会全体が一体となり、情報共有や企業の取り組みの促進、女性リーダーの育成をサポートする。19日にときわ湖水ホールで、委員に委嘱状を交付する。...

View Article


宇部市が「やまぐち元気アップ体操」普及に努力

年を重ねても筋力を維持し、柔軟性やバランスを取る力が保てるようにと、県内のリハビリテーション専門職が考えた「やまぐち元気アップ体操」。宇部市は同体操の普及に力を入れ、現在、地域の老人クラブやご近所福祉サロンなど4団体が取り組んでいる。体操指導のためにリハビリ専門職や市職員を派遣(最初の3回)しており、週に1回、3カ月以上継続する5人以上のグループや団体、施設を募っている。...

View Article


山陽小野田市と富士商が災害時協定

山陽小野田市は7日、市内外でガソリンスタンドなどを展開する富士商(藤田敏彦社長、稲荷町)と「災害時における石油類燃料の供給に関する協定」を結んだ。民間との災害時の支援協定が進む中、燃料関係の支援は市の懸案事項だった。大規模災害時には災害対策本部となる市役所や各避難所、配送などに使う車両に必要な燃料を供給する。...

View Article

宇部文化服装学院で針供養

宇部市岬町3丁目の宇部文化服装学院(米田ハル学院長)で8日、針供養があり、学院生ら40人が使い終えた針をねぎらい、裁縫技術の向上を誓った。 集められたのは、縫い針、待ち針、ミシン針など約3000本。学院生が順番に「針さんありがとう」と唱えながら豆腐に刺し、目を閉じて静かに手を合わせた。針は、米田学院長宅にある針塚に供えて、土に返す。...

View Article

卓球の石川選手が宇部市の中学校で講演

山口市出身で、卓球のオリンピックメダリスト、石川佳純選手(24)が8日、宇部市内の中学校を訪れた。午前中は黒石(鶴永幸彦校長、359人)で講演やデモンストレーションを行い、給食も一緒に堪能。生徒たちは世界ランキング4位の現役スター選手との触れ合いに、目を輝かせた。午後は川上(豊島正行校長、301人)に赴く。...

View Article

宇部市お茶まつり、今年は5月3日

第29回宇部市八十八夜お茶まつりは、5月3日午前10時からアクトビレッジおのと藤河内茶園で開かれる。茶摘み、製茶体験など恒例行事のほか、お茶の入れ方教室などの新規企画も加えた多彩な催しを実施。宇部で生産されているお茶をPRするとともに、消費拡大にもつなげる。...

View Article


強い寒波で灯油、暖房器具が販売好調

相次ぐ強烈な寒波の到来で全国的に例年にないほどの冷え込みが続くこの冬。市内のガソリンスタンドでは灯油の販売量が昨シーズンに比べて増えており、ホームセンターなどではストーブやヒーターといった暖房器具の売れ行きが好調を維持している。...

View Article

石川選手が黒石、川上両中学校で指導

日本女子卓球界のエースで、世界ランキング4位の石川佳純選手(24)が8日、黒石中(鶴永幸彦校長)と川上中(豊島正行校長)を訪れ、生徒たちにエールを送った。講演や実技のほか、川上では部活動にも付き合い、一人一人を丁寧に指導。部員たちは憧れの選手からのアドバイスを胸に、成長を誓った。...

View Article


山陽小野田市が功労者ら表彰

今年度の山陽小野田市表彰式は9日、市役所で開かれた。長年にわたって市の発展に尽くした人をたたえる一般表彰は自治功労など4分野25人、スポーツと芸術文化の奨励賞は2団体4人が受賞した。...

View Article

渡辺翁記念文化協会が宇部市の図書館に寄付

渡辺翁記念文化協会(竹下道夫代表理事)は9日、宇部市立図書館に設置されている渡辺翁記念文庫と同協会の絵本文庫に対して、80万円を寄付した。 贈呈式は市役所であり、竹下代表理事が久保田后子市長に目録を手渡した。久保田市長は「寄付の総額は1000万円を超えている。気持ちを大切にし、有効に使わせていただきます」と述べ、協会に感謝状を贈った。...

View Article


宇部市が「ちょこ活」推進をPR

宇部市は、高齢者の社会参加を応援する「ちょこっと活動・就労・活躍事業(ちょこ活)」を推進している。事業開始から1年余りが経過。登録者は伸び悩みの状況にあるが、高齢者総合支援課では「繰り返しの周知が必要。登録者を増やし、利用を伸ばしていきたい」とPRする。...

View Article

「花の海」のイチゴ狩り人気

雪や雨で行楽にはあいにくの天候となった10~12日の3連休。そんな中、埴生干拓地のシステム生産農場「花の海」では最盛期を迎えているイチゴ狩りが、3日間で2000人を超えるほどにぎわい、来場者は真っ赤に実ったイチゴをおいしそうに頬張っていた。...

View Article

宇部市少年野球ロードレース、6年は藤山V

第40回宇部市少年野球クラブ対抗ロードレース大会は11日、常盤公園周遊園路コースで開かれた。市内の20クラブから432人が出場。上位4人を各チームの成績とする団体戦では、6年は新川、5年は藤山、4年は西岐波、3年以下は東岐波が優勝した。市少年野球協議会、市体育協会、宇部日報社主催。...

View Article
Browsing all 15384 articles
Browse latest View live